ロジクラ ヘルプセンター

Q. ロジクラで出荷したデータが連携がされません。どうしたらよいですか?

Shopify連携の出荷確定連携が反映されない際の対応方法

通常1〜3分程度で出荷確定連携しますが、サーバー負荷等により時間がかかる場合があります。

アプリ連携設定より「ログ」>「出荷確定連携」より確認します。

ステータスが失敗のものはエラー詳細をクリックして内容を確認することができます。

上記エラーがない場合、以下ケースごとに連携設定等の確認を行ってください。

 

 

  • 基本設定「shopifyの受注をロジクラ出荷時にshopifyの発送ステータスを発送済みに変更する」にチェックがある状態で出荷しているか確認してください。

  • 出荷したデータを再送することができないので、Shopifyのフルフィルメントステータスを手動で発送済みにしてください。

 

  • Shopifyの注文ステータスが先行して「発送済み」となっていないかご確認ください。 「発送済み」だった場合、以下の通りご対応ください。

    • Shopifyの注文に追跡番号が反映されている

      • すでに連携が完了していますので、ログからエラーを削除してください。

      • ロジクラからShopifyへ自動で数回連携をトライしています。サーバーの影響により1回目の連携で失敗、2回目の連携で成功している可能性があります。

    • Shopifyの注文に追跡番号が反映されていない

      • Shopifyの注文を未発送に変更後、ロジクラのログよりリトライを実施してください。再度連携されているか、Shopifyの注文のステータスと追跡番号をご確認ください。

  • ロジクラで出荷した拠点がShopifyと連携している拠点かご確認ください。

    • Shopifyの拠点設定からロケーションの紐づけを変更したあと、エラーログをリトライすると出荷確定連携を再送信することができます。

  • ロジクラの出荷実績を削除していないかご確認ください。

    • 失敗したログをリトライする前に、ロジクラの出荷実績を削除すると「対象のデータが存在しません」と表示されます。 

 

Shopifyから連携した出荷情報ではなく、ロジクラで作成した出荷情報を出荷した際にShopifyに在庫マイナスの連携がされないケースの確認方法です。

この出荷確定連携は失敗した場合にログは残りません。連携されているかはShopify商品の在庫調整履歴を確認してください。

 

 

ロジクラで作成した出荷実績が在庫連携できていないよくあるケース①

基本設定で以下2点のチェックがあることが連携条件となります。

  • Shopifyの受注をロジクラ出荷時にshopifyの発送ステータスを発送済みに変更する

  • Shopify以外の受注の出荷確定でshopifyの在庫をマイナスする

どちらか一方だけにチェックがあっても連携しませんのでご注意ください。

 

ロジクラで作成した出荷実績が在庫連携できていないよくあるケース②

商品連携がされているか確認してください。

出荷情報に複数商品がある場合に、商品連携できているものとできていないものが混在するとき、商品連携できているものはネクストエンジンの在庫が減りますが、商品連携できていない商品はネクストエンジンの在庫数が減りません。

Q. Shopifyとロジクラの商品が連携できていません。商品連携の確認はどうしたらよいですか?

Shopifyの商品とロジクラの商品が連携できているか確認する方法をご案内します

Q. Shopifyとロジクラの商品が連携できていません。商品連携の確認はどうしたらよいですか?

 

 

ロジクラで作成した出荷実績が在庫連携できていないよくあるケース③

ロジクラで作成したセット品を出荷したとき、紐づく構成品の在庫はマイナスされません。連携するセット品の商品のみがマイナスされます。

 

手動対応が必要です。ロジクラで出荷した数をネクストエンジンの在庫数から減らしてください。

もしくは、ロジクラで入荷してネクストエンジンの在庫を加算し、再度ロジクラから出荷してください。