1. CROSS MALLから注文情報をCSVダウンロード
以下のマニュアルを参考にCROSS MALLから注文詳細のCSVをダウンロードします。
参考:CROSS MALL 注文マニュアル p.75 1.注文情報のデータをダウンロードする方法
ロジクラとCROSS MALLの項目対照表はこちらのガイドを参考にしてください。
【基本】CROSS MALLの注文情報をロジクラの出荷予定として取り込む
CROSS MALLの注文情報をロジクラに連携し、ロジクラで出荷作業を行います

2. 注文詳細CSVをロジクラの項目に変換する
CROSS MALL注文詳細CSVをロジクラ出荷予定にインポート可能なCSVに編集します。
ダウンロードした注文詳細CSVの項目名をロジクラの項目名に書き換えることで、ロジクラへインポートが可能です。(並び順は影響しません)
出荷予定を作成する
受注データを登録し、出荷作業に備えます

※1 ロジクラとCROSS MALLで住所の形式が異なります。CROSS MALLには「都道府県」の項目がありますが、ロジクラでは「住所1」に含めてください。
※2 配送便、配送時間帯はロジクラ専用のコードに変換する必要があります。
※3 佐川急便/日本郵便による代引き配送の場合、ロジクラ支払方法の項目に「代引き」と入力してください。
※4 CROSS MALLの付箋などでギフト配送を管理されている場合、ロジクラのギフトフラグをご利用ください。
ギフト用の出荷は可能ですか?
ギフトフラグを登録すると自動で以下の設定となります。 - 納品書を金額非表示で発行 - 送り状CSVの依頼主に出荷情報の購入者情報を出力 出荷先と購入先が異なる場合に自動でギフトフラグが登録されるものではありません。 ロジクラ出荷情報の作成からギフトフラグを登録する 出荷予定の作成から登録が可能です。 登録済みの出荷予定に手動でギフトフラグを登録することも可能です。 ネクストエンジン連携からギフトフラグを連携する 1. ネクストエンジン受注伝票の赤枠部分が連携します。 ※ギフト「0:無し」と設定し、ラッピング/メッセージを入力した場合、ラッピング/メッセージはロジクラに取り込まれません。ギフト「1:有り」であることを確認してください。 参考:5.ネクストエンジンの受注情報をロジクラに連携する 納品書を金額非表示で発行する 納品書発行をすると、ギフト仕様の納品書を発行します。 ギフトメッセージが登録されている場合、納品書に記載されます。 (納品書設定にて金額表示を有効にしても、金額は表示されません) 送り状CSVの依頼主に出荷情報の購入者情報を出力する ギフトフラグが登録された出荷情報は

ロジクラ出荷予定CSV項目 | CROSS MALL注文詳細CSV項目 | ロジクラ入力形式 |
注文番号 | 注文番号 | |
ショップコード | 店舗コード | |
出荷予定日 | 発送日 | 例:20200101 |
注文日 | 注文日時 | 例:20200101 |
追跡番号 | 配送番号 | |
購入先コード | - | |
購入先名 | 注文者氏名 | |
購入先メールアドレス | 注文者メール | |
購入先電話番号 | 注文者TEL | |
購入先郵便番号 | 注文者郵便番号 | |
購入先住所1 | 注文者都道府県 ※1 注文者住所1 ※1 | |
購入先住所2 | 注文者住所2 | |
出荷先コード | - | 出荷先コードもしくは出荷先名の入力が必須になります。 |
出荷先名 | 届け先氏名 | |
出荷先メールアドレス | - | |
出荷先電話番号 | 届け先TEL | |
出荷先郵便番号 | 届け先郵便番号 | |
出荷先住所1 | 届け先都道府県 ※1 届け先住所1 ※1 | |
出荷先住所2 | 届け先住所2 | |
発送方法 | 配送便名 ※2 | |
時間帯指定 | 配送時間帯名 ※2 | |
日付指定 | 配送希望日 | |
支払方法 | 支払方法名 ※3 | |
販売手数料 | 代引料手数料1手数料2 | |
ポイント | 利用ポイント | |
ギフトフラグ | 付箋 ※4 | TRUE |
ラッピング | - | |
ギフトメッセージ | - | |
送料 | 送料 | |
その他費用 | 利用クーポン | |
出荷詳細メモ | 備考コメント一言メモ | |
総計 | 合計 | |
品番 | SKUコード | 品番もしくはバーコードの入力が必須になります。 品番とバーコードの両者入力があった場合については品番が優先されます。 品番が重複していた場合エラーが発生します。 |
バーコード | - | |
予定数量 | 数量 | |
販売単価 | 単価 | |
メモ | (商品に対するメモになります) |