CROSS MALLの発注伝票を活用しながらロジクラで入荷処理をすることで、発注残管理が可能です。
その際、在庫計上はCROSS MALLで行う必要があり、2つの方法で在庫計上をすることができます。
発注情報登録時点で在庫反映をする方法
仕入引当時に在庫反映をする方法
詳しくはCROSS MALL発注仕入れマニュアルの P.7 及び P.17 の【在庫反映】の項目をご確認ください。
CROSS MALLで発注伝票を作成 参考 CROSS MALL発注仕入れマニュアル P.5
CROSS MALLより発注伝票情報をCSVダウンロードする
手順1. で作成した発注伝票の情報をCSVダウンロードしてください。
参考 CROSS MALL発注仕入れマニュアル P.8
ロジクラCROSS MALL設定より、「入荷時に入荷確定処理する」の設定を確認
「入荷時に入荷確定処理する」のチェックを外して無効にしてください。
ロジクラで入荷を作成し、入荷処理をする
CROSS MALLで仕入伝票を作成し、仕入引当処理をする
参考 CROSS MALL発注仕入れマニュアル P.14
CROSS MALLで発注残がある伝票を確認しCSVダウンロードし、ロジクラにインポートをする
CROSS MALL発注情報一覧(伝票)から、発注残が発生している伝票を検索してCSVダウンロードします。
ダウンロードしたCSVを、ロジクラの入荷へインポートして発注残の入荷を作成します。
※CROSS MALLからダウンロードした発注伝票CSVの「発注残数量」をロジクラの入荷予定数量として作成してください。
参考 CROSS MALL発注仕入れマニュアル P.9
注残のある伝票を事前にロジクラ入荷予定に作成しておくと、発注残入荷時にロジクラで入荷処理をスムーズに始められます。