2025.04.11 スリープ機能・人感センサーに関する不具合

ナイスモバイル2025-04-14

事象:人感センサー機能をオンにしている状態でスリープにすると、勝手に画面が点灯する、または自動スリープの設定時間を過ぎてもスリープ状態にならないことがある。

原因:人感センサーがエアコンなどの周辺ノイズに影響され、誤検知を起こすため。

対処方法:人感センサーファームウェアの更新

・ファームウェアダウンロード用の任意のPC

・有線のUSBキーボード

・アップデート用の任意のUSBメモリ

(空き容量:2GB以上、ファイルシステム:FAT32)

ご利用のインチサイズによりダウンロードするファームウェアが異なります。

誤ったファームウェアをダウンロードしないようご注意ください。

1.下記のダウンロードリンクから該当するインチサイズのリンクをクリックします。

55型用:upgrade_982.zip

65~86型用:upgrade_982.zip

2.左上のマークをクリックしてupgrade_982.zipをダウンロードします。

3.ダウンロードしたupgrade_982.zipを右クリックして「すべて展開」します。

4.展開されたupgrade_982フォルダをドラッグ&ドロップでUSBメモリのルートディレクトリ(一番上の階層)にコピーします。

1.初めに本機の人感センサーをONにします。

設定>スリープモード>人感センサーをONにします。

2.本体正面の電源スイッチを長押して、シャットダウンします。(LEDが赤点灯になるまで待ちます)

3.LEDが赤点灯になった状態で3秒以上電源ボタンを長押しします。

LEDが赤白交互に点灯したら、指を離します。起動すると、診断モードに入ります。

4.正面のUSBポートにキーボードを挿し込み、右側面のUSB2.0ポートにUSBメモリを挿し込んでください。

5.キーボードのテンキー以外の数字キーで「1379」と入力すると、デバッグモードに入ります。

「Upgrade」→「Upgrade ultrasonic MCU」を選択します。

キーボードの矢印キーで選択し、エンターキーで決定します。

6.アップデートが始まり、しばらくすると自動的に本機の再起動が始まります。

7.再起動後、USBメモリとキーボードを抜いて作業終了です。