ワイヤレス画面投影が遅延する場合、下記の操作をお試しください。
本製品はワイヤレスで映像の投影を行う仕様上、有線ケーブルでの映像投影と比べ遅延が発生します。
映像の遅延を無くすことはできませんので、予めご了承ください。
本機の設定画面にアクセスする方法は2通りあります。
① USBマウスを本機と接続し、ホーム画面の左上隅を左クリック連打
② PCを本機のホットスポットに接続し、ホーム画面下のURLにPCからアクセス
設定画面にアクセスすると、最初にパスワード設定画面が表示されます。必要が無ければスキップを選択します。
HDMIポートの差込口がHDMI1になっていることを確認して下さい。
HDMI2に挿し込んである場合は、HDMI1に挿しなおしてください。
設定画面の「ディスプレイ設定」>「解像度」を1920×1080@60に変更します。
変更後「適用」をクリックします。
お使いのモニターの性能や相性により遅延が発生する場合がございます。
上記手順で解消されない場合は、別のモニターでもお試しください。
上記で解消されない場合は、お使いのモニター型番とシリアルナンバーをお控えの上、保証書に記載されたサポート窓口までお問い合わせください。