カテゴリー
故障かな?と思ったら
電源に関するトラブル
電源がつかない 1.電源ケーブルの確認 一度電源ケーブルをコンセントから抜き、挿しなおします。 本体側の電源ケーブルを奥まで挿し込みます。 2.電源LEDの点灯確認 電源LEDが赤点灯の場合は正面のタッチセンサに触れて電源をONにします。 電源ランプが白点灯にも関らず、映像が出力されない場合は次の項目に進みます。 電源LEDが何も点灯しない場合は、保証書に記載されたサポート窓口へご連絡ください。 3.HDMIケーブルの確認 本体のHDMIケーブルとモニター側のHDMIケーブルが正常に挿し込まれているか確認をしてください。 また、付属品以外のHDMIケーブルをご使用された場合、正常に動作しないことがございます。付属されている純正HDMIケーブルをご使用ください。 HDMIケーブルが正常に挿し込まれているにもかかわらず、映像が映らない場合は、モニターの設定や電源がついているかを確認し、正しくHDMIの映像チャネルになっているか確認をしてください。 MAXHUBブランド以外のモニターをご利用の場合のモニター操作方法についてはモニターのメーカーへお問い合わせください。 上記で改善されない場合は画面投影に関するトラブル
ワイヤレス投影画面が大きく遅延する ワイヤレス画面投影が遅延する場合、下記の操作をお試しください。 本製品はワイヤレスで映像の投影を行う仕様上、有線ケーブルでの映像投影と比べ遅延が発生します。 映像の遅延を無くすことはできませんので、予めご了承ください。 1.設定画面に入る 本機の設定画面にアクセスする方法は2通りあります。 ① USBマウスを本機と接続し、ホーム画面の左上隅を左クリック連打 ② PCを本機のホットスポットに接続し、ホーム画面下のURLにPCからアクセス 設定画面にアクセスすると、最初にパスワード設定画面が表示されます。必要が無ければスキップを選択します。 2.HDMIポートの差込口の確認 HDMIポートの差込口がHDMI1になっていることを確認して下さい。 HDMI2に挿し込んである場合は、HDMI1に挿しなおしてください。 3.画面の解像度を変更する 設定画面の「ディスプレイ設定」>「解像度」を1920×1080@60に変更します。 変更後「適用」をクリックします。 お使いのモニターの性能や相性により遅延が発生する場合がございます。 上記手順で解消されない場合は、別ワイヤレスドングル使用時のカメラ・音声トラブル(BYOM機能)
作業の前に 本項目はPCにワイヤレスドングルを接続し、ミラーリングボックスに接続されたカメラ・マイク・スピーカーをワイヤレスドングル経由で使用する機能(BYOM機能)ご利用時の内容となっております。 BYOM機能はMAXHUB製品のカメラ・マイク・スピーカーと互換性を持つ機能です。他社製品のデバイスをご利用いただく場合、正常に動作しない場合がございますので、予めご了承ください。 ドングルWT13の接続口に変換器が付属しており、取り外すことでUSB Type-Cで接続することが可能です。USB Type-A, USB Type-Cに接続を切り替えることで改善される場合があります。 カメラが映らない 1.接続の確認 カメラデバイスが正しくミラーリングボックスⅡに接続されていることを確認します。 本体背面のUSBポートにUSBケーブルが正しく接続されているか確認をしてください。 また、USBケーブルは各種デバイスに付属された純正のUSBケーブルをご利用下さい。 接続に問題がない場合は手順2番に進みます。 2.WEB会議アプリの設定 ご利用されているWEB会議アプリのカメラ設定が正しく設定されホーム画面にマウスの画像が表示される
作業の前に 本項目は下記のようにマウスの画像が表示された場合に実施してください。 電源ONをするときに電源ボタンを長押しすると電源ランプは赤の点滅表示になり、本機の初期化が始まり下記のような初期設定画面になります。 初期設定(マウスがある場合) 1. USBマウス(有線・無線どちらでも可)を本機に接続の上、マウス操作で「Begin」をクリックし、初期設定を行います。 2. 言語を選択:日本語、国/地域を選択:日本標準時(東京)を選択し、「完了」をクリックします。 初期設定完了後は自動で本機は再起動し、1分~2分ほどでホーム画面が表示されます。 初期設定(マウスがない場合) 一時的にPC側のインターネット接続が切れますので、ご注意ください。 1. PCをWi-Fiを、初期設定画面の下にある「Hotspot's name」に繋ぎます。 2. 初期設定画面の下にある「Addmin address」を検索します。 3. 言語を選択:日本語、国/地域を選択:日本標準時(東京)を選択し、「完了」をクリックします。 4. PC側に下記の画面が出たら初期設定完了です。 初期設定完了後は自動で本機は再起