疑似LIVE配信にはいくつかパターンがあり、動画の編集ボタンから設定をすることができます。
•期限公開
動画サイト上に「いつからいつまで表示をさせ再生できるか」という項目になります。
上記の画像は7月1日14:00~7月31日 14:00までしか動画が再生できない設定です。
•再生期間を設ける
動画サイト上にはサムネイルが表示されているが、再生期間中にしか再生できない設定です。
上記の画像は期限公開で動画サイト上には「7月1日14時~7月31日 14時まで」サムネイルは公開されますが、実際に再生できる日時は「7月17日0時~7月19日0時まで」の間ということになります。
•リアルタイム配信
再生期間を設定した場合に「リアルタイム」で再生を強制するかどうがの機能になります。
上記の設定では7月19日14時から動画配信が始まります。
再生が強制されているので、14時を過ぎて視聴した方は巻き戻しや早送りができず途中から動画が終わるまでの視聴 となります。
例:7月20日 10:00~に40分の動画をリアルタイム配信で設定した場合、
10:00~動画はスタート、40分経過し動画が終了した時点で再生もできなくなりますので、配信終了後は視聴はできません。
以上のように
公開ステータスを期限公開にするのか
再生期間を設けるのか
リアルタイム配信を有効にするのかで
いろいろな組み合わせで動画配信をすることができます。