カテゴリー
動画を配信する
動画のアップロード
動画のアップロード メニューより動画一覧を選択してください 新規登録ボタンを押下してください 下記のような動画登録画面に遷移します •タイトル:動画のタイトルを記入してください •サムネイル:動画のサムネイルを選択してください サムネイルの推奨サイズは、1280×720になります。 サムネイルは、会員側に表示される際に、下記のような形で動画のサムネイルが表示されます。 •動画ファイル:アップロードする動画のファイルを選択してください •カテゴリ:マスタ管理で設定したカテゴリを選択してください •タグ:マスタ管理で設定したタグを選択してください •添付ファイル:添付ファイル一覧で設定した添付ファイルを選択してください •概要:動画の概要を記載してください(文字数の制限はございません) 概要は、動画詳細ページに表示されます。 •クリエイター:マスタ管理で設定した動画投稿者を選択してください •公開/非公開:動画を公開するか、非公開にするかを選択できます 公開:会員に対して動画が公開されます 非公開:会員に対して動画が公開されません 期限公開:設定した公開日〜公開期限までの間のみ会員に対して動画を差し替える方法
動画を差し替える方法 URLを変えずに、既存の動画を新しい動画に差し替えることが可能です 後で字幕を入れたり、修正や内容を一部変更したい場合などに活用ください 1. 配信管理→動画→対象動画の編集 2. バージョン管理 3. 差し替えたい動画をドラッグ&ドロップ、またはクリックして選択→アップロード ※埋め込み用配信をご利用の場合、埋め込み用URLは変更されますのでご注意ください。限定URL公開の設定方法
限定URL公開の設定方法 サイト上には表示せずに、動画のURLだけ知っている人だけがみられる動画の公開方法です。 有効にした場合、一覧から非表示になり特定のURLからのみ表示できるようになります。 限定URL公開にチェックして保存してください いずれかのURLで動画が限定公開となります。 •公開URL→会員登録後視聴可能となります。 •パブリックURL→会員登録しなくても視聴可能です 上記2つとも限定URL公開に設定しているため、サイト上に動画は表示されません。プレイリストの作成
プレイリストの作成 1. サイドメニューから「プレイリスト一覧」を選択します 2.「新規登録」ボタンを押下します ・プレイリストが1件も登録されていない場合の画面 ・プレイリストが1件以上登録されている場合の画面 3. 各項目を入力して、「保存」ボタンを押下します 「新規登録」ボタンを押下した後、下記の画面に遷移します 各項目を入力したら「保存」ボタンを押下します 入力項目 •タイトル(入力必須項目!):プレイリストのタイトルを入力してください •サムネイル:プレイリストのサムネイル画像を選択してください サムネイルは、会員側に表示される際に、下記のような形でサムネイルが表示されます。 •カテゴリ:カテゴリマスタで設定したカテゴリを選択してください •タグ:タグマスタで設定したタグを選択してください※複数選択可 •動画タイトル:動画一覧にて登録した動画を選択してください※複数選択可 •概要:プレイリストの概要を記載してください プレイリストの概要は、ユーザのプレイリスト詳細画面にて表示されます。(下記赤枠内) プレイリストは、動画タイトルで登録いただいた順に動画が並ぶようになります T任意のグループに限定配信する
任意のグループに限定配信する 特定の会員グループに限定して、動画を公開することができます。 会員のプランや、レベル、様々なご要望に応えられるように柔軟に配信設定が可能です。 OneStreamで任意のグループを作成する 1. OneStreamにログインし、ダッシュボードに移動します。 2. ユーザー管理→会員グループをクリックします。 3. 新規登録ボタンをクリックします。 4. グループ名を入力し、「作成」ボタンをクリックします。 以上で、OneStreamで任意のグループを作成することができます。 動画の公開範囲に任意のグループを指定する 1. 動画の「編集」ボタンをクリックします。 2. 「公開グループ」セクションで、配信を限定する会員グループを選択します。 3. 「保存」ボタンをクリックして設定を保存します。パブリック公開⇒動画の一般公開の方法
パブリック公開⇒動画の一般公開の方法 •OneStreamのメニューより【設定】→【一般設定】→【サイト設定】を選択してください •「サイトでパブリック公開を有効にする」にチェックを入れてください •OneStreamのメニューより【配信管理】→【動画】を選択してください •「新規登録」か「編集」ボタンのどちらかを押下してください(本説明では「編集」の場合で説明しますが、新規登録でも動作は変わりません) •動画編集(登録)画面にて、「パブリック公開」にチェックを入れてください •パブリック公開にチェックを入れると、ランディングページ(一般公開用のページ)から対象の動画を視聴できるようになります •OneStreamのメニューより【ランディングページを表示】を選択してください •ランディングページに遷移しましたら、画面上部の「動画一覧」を選択してください •パブリック公開にチェックを入れている動画が一覧に表示されていることを確認してください •動画を選択すると動画の再生画面に遷移します •非会員の方へURLを配布する際は、ランディングページのURLを配布してください •URLはランディン動画を誰でも見れるようにする方法
動画を誰でも見れるようにする方法 1. まず、設定⇒サイト設定にて、パブリック公開をサイト上で、有効化して下さい。 2. 該当の動画の動画編集画面のパブリック公開をチェックして下さい。 3. パブリック公開用のQRコードがダウンロードできます。 パブリック公開されたページは下記よりご確認いただけます。チャプターの設定方法
チャプターの設定方法 チャプター機能 概要に、下記の形式で時間とタイトルを設定して下さい (必ず00:00より始めて下さい) ------------------------------------------------------------ 00:00 チャプター1 00:20 チャプター2 00:30 チャプター3 01:30 チャプター4 1:00:30 チャプター5 ------------------------------------------------------------ 配信管理→動画→編集→概要内に貼り付けます。 赤枠の「00:00」はそのまま残して頂き、青枠内より変更をして下さい。 01:30は1分30秒 1:00:30は1時間30秒となります 「チャプター1」の箇所は自由記述となりますので、赤枠内より変更可能です。LIVE配信
LIVE配信 配信管理→LIVE配信→新規登録を押下 必要事項を記載し「保存」を押下 •タイトル(必須):LIVEのタイトルを記載して下さい •配信プラットフォーム:接続するプラットフォームを選択して下さい •ID:接続するプラットフォームのミーティングIDを記載して下さい zoomの場合は下記のパーソナルミーティングIDです。 •開始日時/終了日時:LIVEが配信される日時、時間を記載して下さい •サムネイル:サイトに表示されるサムネイルを設定して下さい •カテゴリ:カテゴリマスタで作成したカテゴリを選択できます •タグ:タグマスタで作成したタグを選択できます •添付ファイル:添付ファイル一覧で設定した添付ファイルを選択してください •概要:動画の概要を記載してください •クリエイター:作成者(投稿者)を記載して下さい •公開ステータス:公開するか、非公開にするかを選択できます ┗公開:サイト上にサムネイルが公開されます ┗非公開:サイト上にサムネイルが公開されません ┗期限公開:設定した公開日〜公開期限までの間のみサイト上にサムネイルが公開されます •パブリック公開:会員登録をしてLIVEでzoomを使う場合
LIVEでzoomを使う場合 OneStreamで解放されるzoomの機能は以下です。疑似LIVE配信
疑似LIVE配信 疑似LIVE配信にはいくつかパターンがあり、動画の編集ボタンから設定をすることができます。 •期限公開 動画サイト上に「いつからいつまで表示をさせ再生できるか」という項目になります。 上記の画像は7月1日14:00~7月31日 14:00までしか動画が再生できない設定です。 •再生期間を設ける 動画サイト上にはサムネイルが表示されているが、再生期間中にしか再生できない設定です。 上記の画像は期限公開で動画サイト上には「7月1日14時~7月31日 14時まで」サムネイルは公開されますが、実際に再生できる日時は「7月17日0時~7月19日0時まで」の間ということになります。 •リアルタイム配信 再生期間を設定した場合に「リアルタイム」で再生を強制するかどうがの機能になります。 上記の設定では7月19日14時から動画配信が始まります。 再生が強制されているので、14時を過ぎて視聴した方は巻き戻しや早送りができず途中から動画が終わるまでの視聴 となります。 例:7月20日 10:00~に40分の動画をリアルタイム配信で設定した場合、 10:00~動画はスタート、40分経過し動CTAの設置
CTAの設置 OneStreamの動画終了時にCTAボタンを設置するためのマニュアルを作成します。 1. OneStreamの管理画面にログインします。 2. 「動画」メニューに移動します。 3. 動画の編集画面を開きます。 4. 「動画終了時にボタンを表示する」オプションを見つけます。 5. 「ボタンのテキスト」フィールドに表示したいボタンのテキストを入力します。 例:「詳細を見る」 6. 「ボタンのリンク」フィールドにボタンをクリックしたときにリンクさせたいURLを入力します。 7. 設定を保存します。 これで動画終了時にCTAボタンが表示され、ユーザーがボタンをクリックすると指定したURLに遷移します。字幕の追加
字幕の追加 OneStreamの動画編集画面で字幕を追加するには、VTTファイルを用意しアップロードする方法と、AIによる自動字幕の設定(日本語のみ)の2通りあります。 【VTTファイルを用意しアップロードする方法】 1. 動画編集画面に移動します。 2. 「字幕」を選択します。 3. ドロップダウンメニューから適切な言語を選択します。 4. 「ファイルを選択」ボタンを押して、VTTファイルをアップロードします。 5. 「保存」ボタンを押して変更を保存します。 これで、動画に字幕VTTが追加されます。 【AIによる自動字幕の設定方法(日本語のみ)】 AIによる自動字幕については動画を最初にアップロードした場合のみ表示されます ☑︎チェックを入れると字幕や概要、チャプターが生成されます(5GBまでの動画に対応) 概要欄に文字が入っていると、AIが正しく生成できません、必ず空欄であることを確認してからご利用ください 視聴者は字幕のON、OFFを設定することが可能です よくある質問LIVE streaming
LIVE streaming Click on "New Registration" under "Distribution Management" → "LIVE Distribution" Fill in the necessary details and click "Save" •Title (required): Please fill in the title of the LIVE •Broadcasting Platform: Please select the platform to connect •ID: Please fill in the meeting ID of the platform to be connected ◦If it's Zoom, it's the Personal Meeting ID below. •Password: Please fill in the Zoom passcode •Start/End Date and Time: Please fill in the date and time when the LIVE wilQuick Start Guide: OneStream Zoom App
Quick Start Guide: OneStream Zoom App Overview OneStream is a service that allows anyone to easily create a "membership-based video site." With OneStream, anyone can easily create a membership-based video site just by uploading videos. It is a video distribution tool for businesses and creators to solve challenges such as wanting to distribute seminars or training sessions, wanting to share internal videos, or wanting to monetize videos. OneStream integrates with the Zoom app, allowing you to brURLを知っている人だけに動画を公開したい
URLを知っている人だけに動画を公開したい 1. 管理画面にてパブリック公開の設定をする パブリック公開⇒動画の一般公開の方法 2. 動画を限定URL公開にし、URLを配布してください 限定URL公開に設定するとサイト上には表示されず、動画のURLを知っている人だけがみられる様になります 限定URL公開の設定方法会員登録前に動画の途中まで視聴できるようにする方法
会員登録前に動画の途中まで視聴できるようにする方法 会員になる前に、どういった内容の動画かお試しで視聴することができます。 ここではお試しで視聴できる長さを設定することが可能です。 設定方法を動画で見る場合は下記よりご確認ください 配信管理→対象の動画の編集→再生制限を有効にするより「お試し再生期間」を設定ください 無料会員の登録前に視聴させたい場合 1. パブリック公開にチェック 2. 再生制限にて「会員のみ再生」にチェック 3. お試し再生期間を設定ください 購入前のユーザーに視聴させたい場合 1. パブリック公開にチェック 2. 再生制限にて「会員且つ、購入者のみ再生」にチェック 3. お試し再生期間を設定 4. 料金を設定してください (登録後の無料会員ではなく、パブリックの状態でのユーザーに対してのお試し視聴となります)動画を一括削除する方法
動画を一括削除する方法 1. 削除したい対象の動画にチェックをいれます 下記の箇所であれば一括でチェックを入れることも可能です 2. プルダウンより一括削除を選択再生を強制するオプション
再生を強制するオプション 早送りや巻き戻しができないように再生を強制するよう設定することが可能です。 配信管理→動画→再生制限を強制する →常時再生を強制する 常に早送り、巻き戻しができなくなります →視聴未完了時のみ再生を制限するにチェック 最初の1回目はシークバーは表示されないため、早送りをすることなく最後まで視聴してもらうことが可能です シークバーは2回目以降から表示されますので、2回目以降は早送りや巻き戻しも可能です。視聴時間の計測について
視聴時間の計測について 視聴時間 動画タイトル:再生した動画 視聴セッションID:再生したイベントの単位を識別するID 開始日時:動画の再生を開始した日時 開始時間:動画の再生を開始した動画の中の時間 終了日時:動画の再生を終了した日時 終了時間:動画の再生を終了した動画の中の時間 再生時間:開始時間-終了時間 完了率:元々の動画の時間に対する再生時間の割合 動画ごとの視聴時間 この画面は、簡単にいうと「視聴時間」は1つの動画に対して視聴セッションごとに記録されますが、「動画ごとの視聴時間」については、視聴セッションはまとめられて表示されます 動画タイトル:再生した動画 開始日時:動画の再生を開始した日時 開始時間:動画の再生を開始した動画の中の視聴セッションの中での最小時間 終了日時:動画の再生を終了した日時 終了時間:動画の再生を終了した動画の中の視聴セッションの中での最大時間 再生時間:開始時間-終了時間 完了率:元々の動画の時間に対する再生時間の割合 試聴時間の記録頻度 再生開始:再生開始した時間が記録されます 再生中の1分おき:再生開始して1分おきに視聴時間が記録されます 一動画の埋め込み配信をする方法
1. 概要 OneStreamでは、動画の埋め込み配信機能をご利用いただけます。この機能を利用することで、OneStream上の動画を自社のホームページやブログに直接表示・再生することが可能になります。 🔒 本機能は Enterpriseプランからご利用可能となります。ご利用には該当プランへのご契約が必要です。 2. 活用例 - 製品紹介ページでのプロモーション動画掲載 - ブログ記事内への解説動画の挿入 - オンラインマニュアルやFAQページでのチュートリアル表示 - 社内ポータルサイトでの教育・研修動画共有 3. 動作サンプル・検証環境 埋め込み配信の表示例や実際の動作確認をご希望の場合は、以下をご参照ください - 🔗 サンプル表示:こちらをクリック - 🧪 検証環境:検証用ページをご用意しています。詳細はこちらからご確認ください。 4. ご利用前の準備 埋め込み配信をご利用いただくには、配信先ドメインの事前設定が必要です。お問い合わせフォームまたはチャットから設定したい配信先ドメイン情報をお知らせ頂ければOneStream側で設定させて頂きます 5. 動画の埋め込み手順 ① 動画PDFの配信方法
OneStreamでは、動画コンテンツに加えてPDFファイルのみを配信・販売することが可能です。以下に、PDF配信の設定手順をご案内します。 1. PDFの登録手順 手順 管理画面 > 配信管理 > PDF > 新規登録 2. 登録項目の説明 ・タイトル:PDFのタイトルを入力してください ・サムネイル:PDFに表示するサムネイル画像を選択してください ※推奨サイズ:1280 × 720ピクセル※会員サイトで表示される画像です ・カテゴリ:マスタ管理で設定したカテゴリを選択してください ・タグ:マスタ管理で設定したタグを選択してください ・添付ファイル:添付ファイル一覧から、配信対象のPDFファイルを選択してください ・概要:PDFの内容や説明を記載してください ※この概要はPDFの詳細ページに表示されます ・クリエイター:作成者名などを入力してください(任意) ・公開ステータス:PDFの公開状態を選択します ┗公開:会員に対して公開されます ┗非公開:会員に対して表示されません ┗期限公開:設定した期間内のみ会員に公開されます ・限定URL公開:有効にするとPDFは一覧に表示されず、