カテゴリー
動画について
PCで途中まで視聴、その後スマホから視聴しても同じ所から再生されますか?
PCで途中まで視聴、その後スマホから視聴しても同じ所から再生されますか? 続きからの再生は端末ごとの再生となります。 PCで途中まで視聴、その後にスマホから視聴されても途中からの再生とはならず、始めから再生されます。コメントを削除することはできますか?
コメントを削除することはできますか? サイトを表示→動画詳細のコメントを押下いただき削除くださいプレイリストを複数作成し、全てを表示させたい
プレイリストを複数作成し、全てを表示させたい プレイリストからそれぞれ作成頂き、デザイン→トップページカスタマイズ→それぞれのプレイリストを追加ください。プレイリスト=お気に入りであってますか?
プレイリスト=お気に入りであってますか? プレイリストはお気に入りとは異なります。 お気に入り動画の一覧は、動画視聴画面でお気に入り登録した動画が一覧で表示されます。 プレイリスト一覧は、管理画面の方で管理者が作成したプレイリストに設定された動画が一覧で表示されます。プレイリストはどのような活用を想定して作成されるのですか?
プレイリストはどのような活用を想定して作成されるのですか? 例えば、「就活準備コース」というプレイリストを作成して、このプレイリストの中には 1.「自己分析のコツ」 2.「業種を理解しよう」 3.「企業分析のやり方」 という三つの動画を設定します。 そして利用者がこのプレイリストを再生して一通り見れば、就活準備はとりあえずOKになるようなイメージです。 効率良く動画を見たい方や、どれから見ればいいかわからない方におすすめです。自動で次の動画に進む設定にできますか?
自動で次の動画に進む設定にできますか? 対象の動画→編集→再生完了時のアクションより「次の動画を再生」→次に見せたい動画を選択し保存。 動画、またはアンケートやテストを設定頂くことも可能です。動画を任意の順番で並べるにはどうしたらいいですか?
動画を任意の順番で並べるにはどうしたらいいですか? 2つ方法があります。 1.プレイリストを作成して、TOPページに表示する プレイリストを作成いただくと、動画を任意の順番で並び替えられます。 設定したプレイリストを、TOPページに展開して表示したい場合は デザイン⇒プレイリストより、該当のプレイリストを選択してTOPページに表示してください 2.サイトの並び順を設定する 設定→一般設定→サイト設定→表示設定 タイトル順や、公開日順などを指定することで、動画を並び替えることが可能です。 作成日:アップロードした日にち 公開日:公開ステータスの公開日 更新:内容を更新したした日にち検索結果の動画の並び順を変更する事は可能ですか?
検索結果の動画の並び順を変更する事は可能ですか? サイト設定→デフォルトの並び順より変更が可能です。OneStreamで動画を編集することはできますか?
OneStreamで動画を編集することはできますか? OneStreamのプラットフォーム自体には、動画を編集する直接的な機能は含まれていません。 しかし、我々は個別の動画編集サービスを提供しており、お客様の要望に応じて専門の社内編集チームが動画を編集することが可能です。 さらに、我々は多くの編集・制作パートナーと提携しており、企画立案から撮影に至るまでの全プロセスにわたるサポートを行うこともできます。このようなサービスに関心がある場合は、どうぞお気軽にお問い合わせください。 依頼を希望される場合は、下記の質問への回答をメールかチャットでお送りください。 ・動画の使用用途を教えてください(セミナー、社内マニュアル、製品説明など) ・動画を何本編集されたいですか? ・1本あたりの平均の時間 sales@one-stream.jpサムネイルはどこに表示されますか?
サムネイルはどこに表示されますか? サムネイルは下記画像のように会員のTOPページで表示されます。サムネイルを登録する際の推奨サイズはありますか?
サムネイルを登録する際の推奨サイズはありますか? 動画のサムネイルにつきましては 16:9 がおすすめで、推奨サイズは:1280×720となります。 配信管理→動画→編集より ファイルをドラッグ&ドロップもしくは、クリックして選択し、設定して下さい。動画閲覧と動画再生の違いは何ですか?
動画閲覧と動画再生の違いは何ですか? 動画閲覧は動画の視聴画面を開いた回数です。 動画再生は再生ボタンを押してスタートさせた回数です。 その他の項目に関しては以下の通りになっております。 動画閲覧:視聴画面を開いた回数 動画再生:再生ボタンを押して再生をスタートさせた回数 再生完了:動画を再生完了した回数(早送りやシークしても完了になります) 離脱率:動画を閲覧したが、再生していない人の割合(1ー 動画再生回数 ÷ 動画閲覧回数)× 100 完了率:動画を再生した人の内、最後まで視聴した人の割合(再生完了回数 ÷ 動画再生回数) × 100LPのサイズ指定はありますか?
LPのサイズ指定はありますか? 特に決まっておりません。 横幅100%で調整されますので自由に作成ください。 デザイン→ランディングカスタマイズより設定ください。コメントを非公開にするにはどうしたらいいですか?
コメントを非公開にするにはどうしたらいいですか? 設定⇒一般設定→サイト設定で、コメントの表示をOFFに設定します。動画容量というのは、1本あたりでしょうか?月間の制限はありませんか?
動画容量というのは、1本あたりでしょうか?月間の制限はありませんか? 保存できる動画の合計容量となり、1本当たりの制限はありません。 現在の動画容量は 設定→サブスクリプション→ご契約プランから確認が可能です。 利用したギガ数の確認方法エンコード中とはなんですか?
エンコード中とはなんですか? エンコードは、アップロードされた動画を圧縮したり、ストリーミングに最適化するための処理です。 エンコード中は、元のデータを変換して新しい形式に合わせるために、サーバ上で処理を行っています。 エンコード中でも動画は見れますか? エンコード中は、データの変換や処理が行われているため、通常は動画を視聴することはできません。エンコードが完了するまで待つ必要があります。ただし、早く処理の終わったものから順次ストリーミング再生することができる場合もあります。 OneStreamでは、360p〜1080pの画質で動画を保存しますが、低画質のものから優先的に処理が終わるので、360pの画質はエンコード中でも再生できる場合があります。 エンコードが終わりません あまりにもエンコードが長いようであれば、再度アップロードをお試しくださいアップロードした動画の容量が変わるのはなぜですか?
アップロードした動画の容量が変わるのはなぜですか? OneStreamでは、さまざまなデバイスとインターネット接続速度に対応するために、複数のビットレートや画質で動画を保存します。(360p〜1080p) これにより、視聴者は地下鉄などの通信環境が悪いところでも、動画が止まることなる視聴できるようになっています。 アップロードした動画の容量が変わるのは、それぞれのバージョンは異なる容量を持つためです。アップロードできる動画の形式は何ですか?
アップロードできる動画の形式は何ですか? MP4、MOV、WMV、AVI、FLV、mp3など、 あらゆる種類の動画ファイルをサポートしています。アップロードした動画を視聴者がダウンロードできるように設定することは可能ですか?
アップロードした動画を視聴者がダウンロードできるように設定することは可能ですか? 視聴者がダウンロードできる機能はございません。バックグランドでの再生は可能ですか?
バックグランドでの再生は可能ですか? バックグラウンドでの再生はできないですが、ピクチャインピクチャは可能です。 ピクチャインピクチャとは、モバイルデバイスなどで他のアプリを使用しながら小さなプレーヤーで動画を視聴できる機能です、下記参考イメージとなります。 画面右下赤枠の箇所を押下ください縦型の動画も対象ですか?
縦型の動画も対象ですか? 動画の画角は16:9になるので、縦長だとしもて16:9で再生されます。 縦長動画を最適化するには、9:16にする必要がありますが、現状動画OneStreamでは縦長の動画をアップロード頂いてもの16:9で再生となります。動画の自動再生と自動遷移について
自動再生機能 動画視聴ページを開くと、システムは自動的に再生を開始します。ただし、ブラウザの設定により以下のような動作となります。 - 基本動作: 視聴ページを開くと自動再生を試みます - 制限がある場合: 音声ありでの自動再生が拒否された場合、ミュート状態での自動再生を試みます - 完全に拒否された場合: 自動再生は行われず、手動での再生が必要となります 音声ありで自動再生するには:多くのブラウザでは、そのタブでクリックなどのユーザー操作を行っていると、音声ありでの自動再生が許可されます。 動画の自動遷移 視聴中の動画が終了すると、特定の条件下で次の動画へ自動的に遷移します。 自動遷移する条件 - プレイリストから動画を視聴している場合 - 「次の動画を再生」設定がされている動画を視聴している場合 自動遷移しない条件 - プレイリストの最後の動画を視聴している場合 - 「再生完了時のアクション」に「テスト、アンケート」が設定されている場合 次の動画の表示と優先順位 - 次に再生される動画は「概要」セクション下部の「Next Step」に表示されます - 遷移先の優先順位: 1. プレ