PLUGヘルプ

利用規約

カスタマーサポート2025-06-13

この規約(以下「本規約」といいます。)は株式会社STRACT(以下「当社」といいます。)が提供する本サービス(第1条で定義)の利用に関する条件を定めるものであり、本サービスを通じて提供されるあらゆる機能を利用しようとするすべてのご利用者様(以下「利用者」といい、第1条に定義します。)に適用されます。本サービスを利用する前に、本規約をよくお読みいただき、内容をご理解くださいますようお願いいたします。

「アプリ内残高」とは、獲得予定残高と確定残高を併せたものを意味します。

「確定残高」とは、当社及び提携先企業が、成果と承認して付与したキャッシュバックの残高を意味します。

「獲得予定残高」とは、当社及び提携先企業が、成果と承認するまでの期間に表示されるキャッシュバックの付与見込を意味します。

「成果」とは、当社及び提携先企業が定める所定の条件を満たす行為を意味します。

「成果対象取引」とは、提携先企業の商品の購入又はサービスの利用、提携先企業が指定するサイトへの会員登録、アンケートへの回答、その他当社が別途定める行為等を意味します。

「当社ウェブサイト」とは、当社の運営するウェブサイト(https://lp.plugapp.jp/、理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメインが変更された場合の、当該変更後のドメインを含みます。)を意味します。

「ドットマネー」とは、当社提携先である株式会社サイバーエージェントが運営する「.money(ドットマネー)」を意味します。

「提携先企業」とは、当社が、本サービスに関し、提携する企業を意味します。

「提携先残高」とは、ドットマネーのサービス内のマネーを意味します。

「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずるものを意味します。

「法令等」とは、法令、通達、指針、ガイドラインその他の司法上及び行政上の規制を意味します。

「本契約」とは、本規約に基づいて成立する当社と利用者の間の本サービスの利用に関する契約を意味します。

「本サービス」とは、「PLUG」の名称(名称が変更された場合には、変更後の名称を含みます。)で当社が提供するサービスを意味します。

「利用者」とは、本規約に同意したうえで当社所定の方法で本サービスの利用の申込みを行い、当社が当該申込みを承諾した者を意味します。

「利用者情報」とは、第5条に定義する利用者情報を意味します。本規約は、利用者と当社との間の本サービス利用に関わる一切の関係に適用されます。

本サービスは、ウェブブラウザ「Safari」(以下単に「Safari」といいます。)の拡張機能又は、当社が提供するアプリを介してウェブサイトを閲覧することに伴い、お得な商品やサービスの情報の提供等を目的とするサービスです。本サービスの内容は随時、追加、削除又は変更されますので、各機能の具体的な内容については、当社ウェブサイトやストアページをよくご確認ください。

本サービスを通じて提供される個々の情報や機能はいずれも、Safariの拡張機能又は、当社が提供するアプリを通じて提供されます。利用者は、当社ウェブサイトや本サービスのアプリケーションをダウンロードするためのストアなどにおいて別途掲載されるサービス概要に対応する内容の機能の提供を受ける事ができます。

本規約は、利用者と当社との間の本サービス利用に関わる一切の関係に適用されます。

利用者は、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用しての情報の閲覧及び本サービスの機能の利用はできません。

利用者が、当社所定の利用者登録を完了し、利用者において本サービスの利用が可能になった時点で、当該利用者と当社との間で、本契約が成立します。

本サービスの利用を希望する利用者は、本規約を遵守することに同意し、本サービス中で当社が要求する方法を通じて利用者登録を申し込むものとします。

利用者が以下の各号のいずれかに該当する場合には、当社は、利用者登録を拒否し、又は当該利用者による本サービスの利用を制限することがあります。利用者登録を申し込む際には、自身が以下の各号のいずれにも該当しないことを確認した上で申し込むものとし、万が一該当する場合には申込みを行わないものとします。

  • 未成年者であって、法定代理人の同意等を得ていなかった場合

  • 利用者登録にあたり又は利用者登録後に当社に提供された情報の全部又は一部につき、虚偽、誤り又は記載漏れがあった場合

  • 利用者が本サービスの利用停止等措置を受けたことがあり、又は現在受けている場合

  • 過去に本契約その他当社との間で締結した契約に関し、当該契約に定められた義務の履行を怠ったことがある場合、その他本契約上の義務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合

  • 第10条各号のいずれかに該当する行為を過去に行っている場合

  • 利用者が本サービスと同種のサービスを現に運営し、又は運営準備の目的で利用しようとする場合

  • その他、当社が利用者登録を適当でないと判断した場合

当社は、利用者登録を拒否又は利用を制限する理由を開示する義務を負わないものとします。

利用者は、本サービスを利用するに際して、自己に関する情報その他本サービスの利用にあたって当社が求める情報(以下「利用者情報」といいます。)を提供する場合には、匿名その他当社が不要と明示した情報を除き、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。

利用者情報に誤りがあった場合又は変更が生じた場合、利用者は、当社に対し速やかに当社が定める方法(こちらからご確認ください)により、利用者情報の修正又は変更を通知するものとします。当社は、当該通知がなされなかったことにより利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

当社は、利用者情報その他本サービスの利用に関し利用者から提供される情報(Safari及び当社の提供するアプリの利用の状況を含みます。)を、別途当社が定めるプライバシーポリシー(https://lp.plugapp.jp/privacy-policy-user)に従い適切に取り扱うものとし、利用者はこれに同意するものとします。プライバシーポリシーでは、それらの情報の利用目的のほか、本サービスをご安心して利用いただくため、取得しない情報についても規定しておりますので、利用者はご確認ください。

当社は、本規約のほかの規定にかかわらず、利用者の本サービスの利用に関して当社が取得した利用者情報その他の利用者に関する情報を、統計的な処理をしたうえで、自由に利用することができるものとし、利用者は、これに同意するものとします。

利用者は、当社から本サービスの提供に必要な資料、情報等の提供その他の対応を求められた場合には速やかにこれに応じるものとします。利用者がかかる資料、情報等の提供その他の対応を怠ったことに起因して当社が本サービスを提供することができなかった場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

当社は、事前に、当社ウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法で利用者に通知することにより、当社の裁量で、本規約の規定に反しない範囲で、本サービスの停止・終了、本サービスを通じて提供される各種機能の追加や変更、中止、各種情報の全部又は一部を訂正、変更、削除することができるものとします。

利用者は、本サービスがSafariの拡張機能又は当社の提供するアプリを利用することで提供されていることから、Safari、iOS又はAndroidの仕様や運用方針の変更に伴い、本サービスの提供内容や提供態様が変更になる場合があることにつき、予め了承し、その変更により利用者が負った損害について責任を負わないものとします。

当社は、以下各号の事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を一時的に中断することができるものとします。

  • 本サービスに関するメンテナンスを定期的又は緊急に行う場合

  • アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合

  • 利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合

  • 電気通信事業者の役務が提供されない場合

  • 合理的なコンピューター・ウィルス等の対策では防止できないコンピューター・ウィルス、サイバー攻撃等の被害、疫病の流行、火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合

  • その他前各号に準じ当社が合理的に必要と判断した場合

当社は、本条に基づき当社が行った措置(前各項に定める措置を含みます。)により利用者に生じた損害又は不利益について、本規約に定める以外の一切の責任を負いかねます。

利用者は、当社が定める方法(こちらからご確認ください)により、いつでも本サービスの利用を終了し、本サービスから退会することができるものとします。

利用者は、本サービスから退会した場合、本サービスを受ける権利を含めた利用者としての一切の権利を失うものとします。

本サービスは現状有姿で提供されるものとし、本サービスの各機能は、提供時点において当社が提供可能なものとします。当社は、本サービスを提供するにあたり、正確な情報が提供されるよう、細心の注意をもって臨むこととしますが、そこで提供される情報が利用者の特定の目的に対する正確性、最新性、有用性、完全性、適法性、信用性及び本サービスが第三者の権利を侵害しないことについて、本規約で定めるほかは如何なる保証も行うものではありません。

利用者は、自己の責任において本サービスを管理・利用するものとし、当社以外の第三者又は利用者に起因するあらゆる動作、不正アクセス等による、情報の漏洩・損害(合理的なコンピューター・ウィルス等の対策では防止できないコンピューター・ウィルス、サイバー攻撃等の被害を含むものとします。)の責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

本サービスに関して利用者と第三者との間に紛争が生じた場合、利用者は自己の責任と費用で解決するものとし、当社に何ら迷惑をかけず、またこれにより当社が被った損害を賠償するものとします。

利用者は、自らの費用と責任において、自らのデータのバックアップを行うものとします。当社は、本サービスの利用に伴い、データの消失若しくは破損等が生じた場合であっても、その理由の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。

利用者は、本サービスの利用において利用者に適用される法令等及び利用者に適用される自主規制に違反しないかを自らの費用と責任において確認するものとし、当社は、この点について何らの保証もせず、一切の責任を負わないものとします。

本サービス内において表示されるリンクのリンク先のウェブサイトの情報については、その正確性、最新性、適法性、網羅性及び有益性等について、当社は一切保証をしません。当社は当該リンク先のウェブサイトから利用者に損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。

当社は、疫病の流行、火災、停電、天災地変等の不可抗力により、利用者に損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。

本サービスは、当社以外の第三者により運営されるサービスと連携する場合がありますが、当社は、かかる連携が継続することを保証するものではありません。

利用者は、自己の責任において、第三者サービスを利用するものとし、第三者サービスの利用により利用者に発生した一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。

第三者サービスの利用は、利用者と第三者サービスの提供者との間に適用される、利用規約、契約等に従うものとし、利用者は、自らの責任においてこれらの内容を確認し、順守するものとします。

利用者は、本サービスの利用を通じあるいは本サービス利用の結果を利用して、自ら又は第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならず、また、以下の各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にしてはなりません。

  • 虚偽の事実又は情報の提供

  • 法令又は公序良俗に違反する行為及びこれらを助長する行為又はそのおそれのある行為

  • 犯罪の手段として本サービスを利用する行為

  • 本サービスの利用に必要な範囲を超えて、他の利用者又は第三者の情報を取得する行為

  • 本サービスの利用に必要な範囲を超えて、個人情報を送信、表示等する行為

  • 第三者が不快に感じると合理的に解される情報を送信、表示等する行為

  • 当社、他の利用者又は第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為

  • 本サービスに対する、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他これらに類する行為

  • 本サービス、当社のサーバー若しくはネットワークの機能を破壊し、又は妨害する行為

  • 当社が意図していない動作(不具合、バグ、誤作動を含みますが、これに限られません。)、意図的に改ざんしたデータ又は当社が認めていないプログラム等を使用して、自己又は第三者の利益を得ることを目的として行う行為

  • 不正使用を目的としたツールやプログラムの開発、配布及び使用をし、又はこれらの行為を第三者に誘発、勧誘、幇助する行為若しくはそのおそれのある行為

  • 本サービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為

  • 当社、他の利用者又は第三者に対する詐欺又は脅迫行為、誹謗中傷その他名誉又は信用の毀損行為

  • 当社、他の利用者又は第三者に対する迷惑行為、嫌がらせ行為その他精神的被害・経済的被害を与える可能性のある行為

  • わいせつな図画、言辞又は表現を発信する行為

  • 詐欺的、暴力的、又は脅迫的な表現を発信する行為

  • アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等の有害なコンピュータープログラム等を流布させることを目的とするサイト等当社が不適切と判断するサイトに誘導する情報を投稿又は表示する行為

  • 本サービス及び本サービスの情報を、書面による当社からの事前の承諾なしに、無断で複製、転載及び再配布等をする行為

  • 当社、他の利用者その他の第三者に成りすます行為

  • 当社の承諾なく、本サービスの利用権原を第三者に付与する行為

  • 本サービスと同種のサービスを現に運営し、又は運営準備の目的で利用する行為

  • 本規約又は本サービスの趣旨・目的に反する行為

  • その他、合理的な根拠に基づき当社が不適切と判断する行為

利用者は、利用者が当社に提供する情報及び利用者が本サービスにおいて送信、表示等する情報について、以下の内容が含まれていないことを表明し、保証するものとします。

  • 法令等に違反し、又は違反するおそれのある内容

  • 当社、他の利用者又は第三者の知的財産権その他の権利を侵害し、又は侵害するおそれのある内容

  • 虚偽又は不完全な内容

  • 社会規範又は公序良俗に反する内容

  • 第三者が不快に感じると合理的に解される内容

  • 犯罪又は反社会的勢力を肯定、美化又は助長するおそれのある内容

  • 当社、他の利用者又は第三者の名誉又は信用を傷つける内容

  • その他当社が合理的に不適当と認定する内容

利用者は、前項の表明保証違反により当社が損害を被った場合、一切の損害を賠償するものとします。

当社は、利用者が次の各号に該当し又は該当するおそれがあると判断した場合には、利用者の帰責事由の有無にかかわらず、当社の裁量により、事後的にその理由を通知することで、利用者に対し、本サービスの利用の一時停止若しくは制限、又は本契約の解除等の措置(以下「利用停止等措置」といいます。)を講じることができるものとします。

  • 本規約のいずれかの条項に違反した場合

  • 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽の事実があることが判明した場合

  • 未成年者であって、法定代理人の同意等を得ていないことが判明した場合

  • 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日又は別途当社が指定した期間を超えて応答がない場合

  • 本サービスの利用停止等措置を受けたことがあり又は現在受けている場合

  • 反社会的勢力であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与していると当社が判断した場合

  • その他前各号に類する事由があると当社が判断した場合

当社は、前項に定める他、30日以上前に利用者に通知することにより、利用者に対し、本サービスの利用の一時停止若しくは制限、又は本契約の解除等の措置をすることができるものとします。

当社は、利用停止等措置等により利用者に生じた損害について一切の責任を負わず、利用停止等措置等の後も、当該利用者に関し当社が取得した情報について、本規約及びプライバシーポリシーの規定に従い保有・利用することができるものとします。

当社は、当社の裁量により、本サービスに関する業務の全部又は一部を第三者に委託することができるものとします。

当社は、本サービスにおいて、成果対象取引を完了した利用者に対し、次項に定める所定の条件に基づき、ドットマネーを通じて、キャッシュバックを付与します。

利用者が成果対象取引を完了した場合、当社及び提携先企業は、当社及び提携先企業が定める所定の条件を満たしているか否かの審査を行います。当該審査の結果、成果と承認された場合に、ドットマネーを通じてキャッシュバックが付与されます。成果と承認されなかった場合はキャッシュバックは付与されません。

利用者に対して、本サービスにおいて表示される残高には「獲得予定残高」及び「確定残高」の2種類があります。成果と承認されるまでの期間は「獲得予定残高」として表示され、成果と承認された場合「確定残高」として表示されます。

利用者は、次条以下の手続きに従い「確定残高」を利用して、提携先残高へ交換することにより、現金やギフト券等と交換できますが、「獲得予定残高」は交換・利用できません。

成果対象取引の内容、種類、条件等は、利用者又は提携先企業に事前に通知することなく、当社がその自由な裁量のもと定めるものとし、当社はこれらをいつでも追加又は変更し、成果対象取引の全部又は一部を終了させることができます。

利用者は、自らが保有する確定残高を、ドットマネーを通じて提携先残高へ交換することが可能です。

利用者が保有する確定残高の提携先残高への交換は、本サービス内から操作実施可能です。なお、確定残高の提携先残高への交換には最低交換残高が定められています。最低交換残高に満たない場合には交換ができません。確定残高の提携先残高への交換比率、最低交換残高は、当社が定め、変更することがあります。

利用者が、確定残高を提携先残高へ交換する際は、ドットマネーの利用規約に同意した上、ドットマネーが定める方法によりドットマネーのサービスを利用するものとします。

提携先残高に交換後は、ポイント、プリペイドカード、その他各種商品券等へ交換することが可能です。交換比率等に関しては、ドットマネーの定めによるものとします。

利用者が確定残高を提携先残高に交換した結果に対して、当社は一切の責任を負わないものとし、交換の取り消し・残高の修正等は行わないものとし、利用者はこれに同意するものとします。

利用者が獲得したアプリ内残高の履歴は、本サービス内の「取引履歴」からご確認をいただけます。万一取引履歴に誤りがある場合には、直ちに当社に申し出るものとします。なお、利用者がアプリ内残高を獲得・交換した後、3ヶ月以内に申し出がなされない場合、利用者は自らが獲得・交換した取引履歴に誤りがないことを了承したものとみなし、これによって生じた利用者の損害について当社は責任を負わないものとします。

利用者のアプリ内残高が当社のプログラムの不具合等により正しく反映されなかった場合、若しくは、利用者の申し出を受け当社により調査を実施した後、アプリ内残高に誤りがあると当社が認めた場合は、当社の権限によりアプリ内残高を調整し、正確な金額に修正を行います。なお、当社は、調査結果について、利用者に説明する義務を負わないものとします。

利用者が獲得した確定残高には有効期限があり、利用者が最後に確定残高を獲得した日から180日間とします。

有効期限までに新たな確定残高の獲得がなかった場合、その時点での確定残高は自動的に消滅するものとします。当社は、消滅した確定残高は、如何なる場合でも、返還・復元しないものとし、また、当社は何らの補償も行なわず、利用者に生じた損害について責任を負いません。

利用者が退会をした場合、利用者が保有するアプリ内残高は消滅するものとします。消滅したアプリ内残高は、返還・復元することはできず、当社は何らの補償も行なわないものとし、利用者に生じた損害について責任を負いません。

本サービスを通じて提供されるコンテンツに関するあらゆる特許権、著作権、意匠権、実用新案権、商標権等の知的財産権は、すべて当社又は当社にその利用を許諾するライセンサーに帰属し、利用者は、本サービスの利用によって何らの権利も自らに発生し、又は移転しないことを確認します。

当社は、利用者に対し、前項に規定する知的財産権について、本サービスの利用に必要な範囲及び利用者自身が私的に用いる範囲でその利用を許諾するものとします。なお、利用者は、本サービスの使用を第三者に再許諾することができないものとします。

利用者は、本サービスの利用又は私的に用いることに必要な範囲を超えて、本サービスにおいて配信されるコンテンツその他の情報を複製、翻案、公衆送信、その他の方法により利用してはならないものとします。

利用者が、登録抹消又は本契約の終了により本サービスの利用資格を喪失した場合には、本サービスの使用権も消滅するものとします。

利用者は、本規約に関連して当社から開示の際に秘密である旨明示された情報 (以下「秘密情報」といいます。)について、当社の承諾なく、本サービスの利用の目的以外に使用してはならず、第三者に開示及び漏洩してはならないものとします。

前項の規定にかかわらず、以下の情報は、秘密情報に含まれないものとします。ただし、個人情報については、以下に該当する場合であっても秘密情報に含まれるものとします。

  • 開示を受けた時点又は知った時点において公知であった情報

  • 開示を受けた後又は知った後、利用者の責めに帰すべき事由によらずして公知となった情報

  • 開示を受けた時点又は知った時点において既に知得していた情報

  • 正当な権限を有する第三者から知得した情報

  • 秘密情報によらずして、創作、開発等した情報

第1項の規定にかかわらず、利用者は、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができるものとします。

利用者は、次の各号のいずれかに該当しないこと及び将来にわたっても該当しないことを表明・保証し、確約します。

  • 自らが、反社会的勢力ではないこと、又は反社会的勢力でなくなった時から5年を経過していること、及び反社会的勢力と社会的に非難される関係を有していないこと

  • 自ら反社会的勢力と次のいずれかの関係を有していないこと

    • 自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を与える目的をもって反社会的勢力を利用していると認められる関係

    • 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどして反社会的勢力の維持又は運営に協力していると認められる関係

    • 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結するものでないこと

  • 自ら又は第三者をして、本契約に関して、脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、風説を流布し、又は偽計若しくは威力を用いて、相手方の業務を妨害する行為、信用を毀損する行為その他不法な行為をしないこと

利用者が前項の表明保証ないし確約に違反した場合、当社は、事前に通知又は催告することなく、本契約を解除できるものとします。

当社が前項の規定により本契約を解除した場合、当該解除により利用者に損害が生じてもこれを一切賠償することを要しません。また、本条の違反により当社に損害が生じたときは、利用者はその一切の損害を補償しなければなりません。

本サービスの利用に関連して当社の軽過失により利用者に損害が生じた場合には、当社は当該利用者に対し、当該損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害の範囲でこれを賠償するものとし、逸失利益その他の特別損害については賠償する責任を負わないものとします。ただし、利用者に生じた損害が当社の故意又は重過失による場合には、この限りではありません。

利用者が本サービスの利用に起因して、当社に直接又は間接の損害を生じさせた場合、利用者は、当社に対し、その全ての損害(弁護士等専門家費用及び当社において対応に要した人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。

当社は以下の場合に、当社の裁量により、本規約(当社ウェブサイトに掲載する本サービスに関するルール、諸規定等を含みます。以下本項において同じ。)を変更できるものとします。

  • 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき

  • 本規約の変更が、本契約の目的に反せず、かつ、Safari、iOS又はAndroidの利用態様の変更等のように、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

当社は、前項に基づき本規約を変更する場合には、変更後の規約の効力発生日の2週間前までに、利用者に当該変更内容を適宜の方法で通知し又は当社ウェブサイトにおいて掲示するものとします。利用者が、変更後の利用規約の効力発生日以降に本サービスを利用していずれかの機能を利用した場合又は当社の定める期間内に退会又は本契約の解除手続をとらなかった場合には、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなします。

利用者は、自己の責任において、随時、本規約の最新の内容を確認の上、本サービスをご利用ください。

利用者は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本契約に基づく利用者の権利若しくは義務、又は本契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。

当社が、本サービスに係る事業を第三者に譲渡し、又は当社が消滅会社若しくは分割会社となる合併若しくは会社分割等により本サービスに係る事業を包括承継させたときは、当社は、当該事業譲渡等に伴い、本サービスに関する本契約上の地位、権利及び義務並びに利用者情報その他の利用者に関する情報を当該事業譲渡等の譲受人又は承継人に譲渡することができるものとし、利用者は、予めこれに同意するものとします。

本規約の変更に関する通知、その他本サービスに関する当社から利用者への連絡は、本サービス上の通知、当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。

本サービスに関する問い合わせその他利用者と当社との間の連絡又は通知は、当社ウェブサイト内お問い合わせフォームの利用その他当社が指定する方法により行うものとします。

利用者が退会した場合、登録を抹消された場合又は本サービスが終了した場合には、当該時点をもって本契約は終了するものとします。

本契約が終了した場合でも、第4条第3項、第5条第2項、第4項及び第5項、第6条第2項及び第4項、第7条第2項、第8条から第11条まで、第12条第3項、第14条第2項、第4項及び第5項、第16条から第19条まで、第20条第3項、第21条、第23条並びに本条から第28条までの規定は、有効に存続するものとします。ただし、第19条については、本契約終了後3年間に限り存続するものとします。

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該無効又は執行不能と判断された条項又は部分(以下「無効等部分」といいます。)以外の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。当社及び利用者は、無効等部分を適法とし執行力をもたせるために必要な範囲で修正し、無効等部分の趣旨及び法律的・経済的に同等の効果が維持されるよう努めるものとします。

本規約のいずれかの条項又はその一部が、ある利用者との関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他の利用者との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

本規約は日本法に準拠し、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

【2021年9月29日 本規約制定】

【2021年12月22日 本規約一部変更】

【2022年5月30日 本規約一部変更】

【2025年9月16日 本規約一部変更】