SHEmoney よくあるご質問

thumbnail
カテゴリー

休会・退会

妊娠/出産、家族の介護、入院等で受講の継続が難しい場合は休会できる?

下記の①〜④いずれかに該当する場合、特別休会制度が利用可能です。 ▼特別休会制度に該当するパターン ①妊娠/出産の場合 出産を挟んで連続して合計9ヶ月まで任意で取得可能です。 ②ご家族の介護の場合 要介護状態にある対象家族により、受講生自身の受講に支障をきたす可能性がある場合に「ご家族の介護」を理由として、最大3ヶ月まで休会が可能です。 ③1ヶ月以上の入院(※受講が難しい場合)の場合 ・入院前の事前申請の場合:1回最大3ヶ月の休会が可能です。 ・入院後の事後申告の場合:休会のお手続きを行わず、受講いただけなかった期間分(最大3ヶ月分)の受講プランを無料付与いたします。 ④ご自身やご家族の突発的な体調不良の場合(※2週間以上継続して、PCやスマートフォンの操作が困難な場合) 最大で1ヶ月まで休会が可能です。 ▼①〜④共通事項の注意事項 ※休会の開始タイミングはお選びいただけますが、分割利用は承りかねます (NG例:2月休会、3月復帰、4月休会) ※通常の休会制度との併用(連続利用)も可能です ▼申請方法 休会を希望する課金更新日の10日前の23:59までに、特別休会制度申請フォーム(SH

退会したい場合はどうしたらいい?(2023年11月15日以降にご入会された方)

<注意> こちらはSHEmoneyの退会申請方法です。SHElikesの退会方法についてはこちらのページをご確認ください。 ---- 受講期間は最短1年間です。受講期間1年未満の退会と返金対応はできかねますため、予めご了承ください。 退会できるのは受講開始13ヶ月目以降です。 退会をご希望の場合は、退会月末日から起算し、課金更新日の10日前23:59までに以下のURLより退会申請フォームのご記入をお願いいたします。 フォーム記入後、以下のご情報を添えてSHEmoneyお問い合わせまでご連絡くださいませ。 ①お名前 ②SHEmoneyにご登録のメールアドレス ③退会申請フォーム記入完了 こちらで内容を確認させていただき次第、次回更新日付けで退会のお手続きを行わせていただきます。 また、退会を迷われている、もしくは退会について相談したい場合は、SHEmoney運営スタッフとの1対1の個別受講相談(オンライン30分程度)の実施を受け付けております。個別受講相談をご希望の場合は、お気軽に個別受講相談申請フォームのご記入をお願いいたします。 ▼注意事項 ※退会できるのは受講開始13ヶ月目以降です

退会したい場合はどうしたらいい?(2023年11月14日以前にご入会された方)

<注意> こちらはSHEmoneyの退会申請方法です。SHElikesの退会方法についてはこちらのページをご確認ください。 ---- SHEmoneyの退会をご希望の場合は、課金更新日の10日前の23:59まで以下のURLより退会申請フォームのご記入をお願いいたします。 フォーム記入後、以下のご情報を添えてSHEmoneyお問い合わせまでご連絡くださいませ。 ①お名前 ②SHEmoneyにご登録のメールアドレス ③退会申請フォーム記入完了 こちらで内容を確認させていただき次第、次回更新日付けで退会のお手続きを行わせていただきます。 また、退会を迷われている、もしくは退会について相談したい場合は、SHEmoney運営スタッフとの1対1の個別受講相談(オンライン30分程度)の実施を受け付けております。個別受講相談をご希望の場合は、お気軽に個別受講相談申請フォームのご記入をお願いいたします。 ▼注意事項 ※翌月から退会をご希望の場合は、課金更新日の10日前までに申請が必要です。それ以降になってしまった場合は、翌々月からの適応となります。 (例)5月12日が課金日で翌月から退会したい場合は、5

退会する時に解約金は発生する?(2023年11月15日以降にご入会された方)

退会の際に、解約金や違約金は一切発生いたしませんのでご安心ください。 〈注意事項〉 一度お支払いいただいたカリキュラム受講料や受講後フォロー料金のご返金は致しかねますので、ご了承ください。

退会する時に解約金は発生する?(2023年11月14日以前にご入会された方)

退会の際に、解約金や違約金は一切発生いたしませんのでご安心ください。 <注意事項> ※一度お支払いいただいた入会金や受講料のご返金は致しかねますので、ご了承ください。 ※入会金を分割払いにてお支払いされる方は、退会後も分割払いの決済が残っている場合において、ご請求が継続いたしますことをご留意ください。

休会をするにはお金がかかる?

休会は無料ですることができます。

休会中はSlack利用できる?

申し訳ございません。 休会中は全てのサービス利用を停止しているため、Slackの利用もご遠慮いただいております。

1ヶ月ごとの休会は可能?

1ヶ月のみ休会し復帰することは可能ですが、分割での休会は承っておりません。 ▼承っていない例 ・7月休会→8月復帰→9月休会 ▼承っている例 ・7月休会→8月復帰(1ヶ月休会する場合) ・7月〜8月休会→9月復帰(2ヶ月休会する場合) ・7月〜9月休会→10月復帰(3ヶ月休会する場合) ※休会期間は最大3ヶ月です ※休会復帰後、再度休会条件(前回の休会復帰から6ヶ月以上が経過していること)を満たすと2回目の休会が可能となります

休会期間を変更したい場合はどうすればいい?

休会取得は最大3ヶ月まで可能となっております。 つきましては、ご自身の休会取得予定期間が2ヶ月未満の場合に限り、設定済みの休会終了日を含む【3営業日前まで】にご連絡をいただけましたら、休会期間の延長を承ることが可能です。 例)4/1(土)から2ヶ月間の休会取得予定だった方の場合、 - 当初の復帰日は6/1(木) - 6/1(木)を含む3営業日前にあたる、5/30(火)中までにご連絡をいただけた場合、+1ヶ月の休会延長が可能です。(休会を延長した場合の最新復帰日は7/1(土)となります。) ※なお、休会復帰後の休会期間延長については、ご対応いたしかねますことご了承ください。 上記を踏まえたうえで条件に該当かつ休会延長ご希望の方は、下記の情報を記載して休会復帰日3営業日前までにSHEmoneyお問い合わせまでご連絡ください。 ・休会期間の変更手続き依頼 ・現在の休会復帰日 ・ご希望の休会復帰日 ・SHEmoneyにご登録のお名前 ・SHEmoneyにご登録のメールアドレス

一度退会してまた戻ってきたい場合、 再度入会金を払わなくてはいけない?

再入会される場合は、再度カリキュラム受講料(受講期間1ヶ月〜6ヶ月)と受講後フォロー料6ヶ月分(受講開始7ヶ月〜12ヶ月)をお支払いいただく必要がございます。

休会はできる?

<注意> こちらはSHEmoneyの休会申請方法です。 SHElikesの休会方法についてはそれぞれのページ ①月額支払いの場合 ②長期プランの場合 をご確認ください。 ------ ◾️休会条件 以下の条件を満たす場合には、最長3ヶ月まで休会することができます。 利用開始から6ヶ月以上が経過していること ※途中未払いが発生しサービス利用停止となっている期間は含みません ◾️休会手続き ① 休会をご希望の場合は、以下のURLより休会申請フォームへのご回答をお願いいたします。 https://forms.gle/NskkQYd2hjjKYJbB9 ②フォーム記入後、以下のご情報を添えてSHEmoneyお問い合わせまでご連絡くださいませ。 ・休会申請フォーム回答完了 ・SHEmoneyにご登録のお名前 ・SHEmoneyにご登録のメールアドレス ③こちらで内容を確認させていただき次第、休会のお手続きを行わせていただきます。※ ※翌月から休会をご希望の場合は、課金更新日の10日前までに申請が必要です。それ以降になってしまった場合は、翌々月からの適応となります。 (例)5/12が課金日で翌月から休