トークンの設定が完了したらMetafieldへ「生年月日」と「性別」を表示させる為に必要な設定を行なっていきます。
Shopify管理画面左下の歯車「設定」をクリックしてください。設定画面に入り、「メタフィールド」をクリックすると「顧客」の定義が出てくるので、「顧客」をクリックしてください。
右上の、「定義を追加する」を押して、「性別」と「生年月日」の顧客メタフィールドの定義をしていきます。
すでにメタフィールドがカスタマーに付与されている場合、右上の「定義を追加する」からメタフィールドを追加しようとすると、添付のようなエラーが出ます。その場合「定義のないメタフィールド」タブから追加する必要がございます。
項目名 | 内容 |
名前 | 性別 |
ネームスペースとキー |
|
タイプ | 単一行のテキスト |
オプション > Storefront APIへのアクセス | ON |
Shopifyが標準で用意しているfacts.birth_date
のメタフィールドから生年月日データを取得するようになりました。
設定事項 | 内容 |
オプション > Storefront APIへのアクセス | ON |
※2023年10月27日以降、Shopifyが標準で用意しているfacts.birth_date
のメタフィールドから生年月日データを取得するようになりました。2023年10月27日以降はこちらの設定を行う必要はありません。
項目名 | 内容 |
名前 | 生年月日 |
ネームスペースとキー |
|
タイプ | 日付 |
オプション > Storefront APIへのアクセス | ON |
旧メタフィールドappify-mobile.birthdateを利用している場合
モバイルアプリではappify-mobile.birthdateのメタフィールドを使って生年月日データの格納を行っていました。2023年10月27日以降、Shopifyが標準で用意しているfacts.birth_dateのメタフィールドにも生年月日情報が格納されるようになったためappify-mobile.birthdateとfacts.birth_date両方に同じ値が入ります。
ユースケース
オンラインストアやLINEなどモバイルアプリ以外から生年月日登録された場合に、モバイルアプリと誕生日情報を同期させたい。
ShopifyFlowを使ってShopifyが用意している標準のメタフィールドfacts.birth_dateへ生年月日情報の格納をしてください
ユースケース(VIPをご利用の場合)
LINEなどモバイルアプリ以外から誕生日登録をした場合に、後でモバイルアプリにログインした際、誕生日タグが消えてしまう。
先に登録されている誕生日タグが同じフォーマットで存在する場合、モバイルアプリが誕生日タグを上書きして打ち消してしまいます。facts.birth_dateへも生年月日情報を格納していただくことで誕生日タグが打ち消されなくなります。
facts.birth_dateのメタフィールドを手動で直接編集をしたい。
facts.birth_dateのメタフィールドを直接編集した場合でもモバイルアプリに誕生日情報は反映されます。ただし誕生日タグは連動されないため同時に誕生日タグを変更する必要があります。
※VIPで誕生日ポイントをご利用の場合:誕生日タグ付与されていないおよびタグのフォーマットが誤っている場合、ポイントが正常に付与されません。
下記のように設定できていれば、顧客メタフィールド定義の設定は完了になります。
以上で、カスタマーのMetafieldとTagへ生年月日と性別などの情報を反映させる方法の設定が完了になります。ここまで設定お疲れ様でした!