カテゴリー
アプリ公開までの流れ
Step1:初期設定
概要 Appifyをご利用いただくにあたり、アプリ公開までの手順をStep1〜Step3のガイドにまとめました。 本ガイドは、「Step1:初期設定」についてご案内いたします。初期設定が完了した方は「Step2:デザインの設定」をご確認ください。 設定方法 1. モバイルアプリをインストール まずは、ShopifyのアプリストアからAppifyをインストールします。 インストール時点では費用は発生しません。 課金の開始タイミングについては、ウェブサイトの完成時期などを考慮して調整可能です。詳細はStackのサポートメンバーまでご相談ください。 2. アプリストアの設定を行う iOSおよびAndroidのアプリストアにアプリを掲載するために、以下の設定が必要です。 2-A. AppleとGoogleにて開発者アカウントを取得する Apple Appleでは、Apple IDの作成・D-U-N-S Numberの取得・開発者アカウントの登録が必要です。 - Apple IDの作成 - iOSアプリをApp Storeに掲載するには、Appleの開発者アカウントの取得が必要です。 - 開発者Step2:デザインの設定
概要 Appifyをご利用いただくにあたり、アプリ公開までの手順をStep1〜Step3のガイドに分けてご案内しています。 本ガイドでは「Step2:デザインの設定」についてご説明します。まだ初期設定が完了していない方は、まずは「Step1:初期設定」からご確認ください。 設定 1. アプリ全体の構成を考える 初期設定が完了したら、次にモバイルアプリのデザインを設定していきます。まずは、アプリ全体の構成を検討しましょう。 具体的には、アプリトップ、ヘッダータブ、フッタータブ、検索、マイページの構成を考えていきます。構成を考える際は、他社の事例を参考にしてみてください。 ▼他社事例はこちら:https://www.notion.so/stack-inc/Appify-2296732850214d66a0568ed0e1b1b422 2. ページを作成する 構成が固まったら、アプリを構成する各ページを実際に作成していきましょう。 デザインページ アプリのトップ画像などに使用されるのが「デザインページ」です。設定方法については、以下のガイドをご確認ください。 ▶ デザインページの設定方法はこStep3:顧客へ配信する方法を理解する
概要 Appifyをご利用いただくにあたり、アプリ公開までの手順をStep1〜Step3のガイドに分けてご案内しています。 本ガイドは、「Step3:顧客へ配信する方法を理解する」についてご説明いたします。まだ初期設定が完了していない方は、まずは「Step1:初期設定」からご確認ください。 配信機能について 初期設定やデザイン設定が完了したら、最後に顧客へ配信する方法を理解しましょう。 Appifyでは、顧客に向けたお知らせや告知を行うために、以下の4つの機能がご利用いただけます。 - お知らせ - プッシュ通知 - ワークフロー - モーダル それぞれの機能がどこに表示されるのか、どんな場面で活用できるのか、設定方法までをこのガイドでご案内します。 アプリの正式リリース前には、必ず「テストアカウントのみ」へのセグメント配信を行ってください。 特に「お知らせ」機能は、一度配信すると一般顧客にも内容が残る場合があります。本番前の誤配信には十分ご注意ください。 お知らせ マイページ内の「お知らせ欄」に情報を表示できます。 セールやキャンペーン、サービス変更などの案内に活用できます。 ▶ お