カテゴリー
マーケティング
プッシュ通知
概要 プッシュ通知を全体配信 または 顧客セグメントごとに配信することができます。 本ガイドでは、プッシュ通知の設定方法をご案内いたします。 設定方法 モバイルアプリ管理画面>マーケティング>プッシュ通知から設定ができます。 ※ユーザーがモバイルアプリ>マイページ>アプリ設定>お知らせ/通知>プッシュ通知をONにしていないと通知は届きません。 設定項目 内容 タイトル プッシュ通知のタイトルを入力できます。本文の上に表示されます。 メッセージ 本文を入力できます。表示可能な文字数以上が入力されると最後は・・・で省略されます。表示可能な文字数は、機種によって異なります。 画像 画像を選択できます。指定した画像はプッシュ通知内の右側に表示されます。 オーディエンス - 「全ての顧客に配信する」→全ての顧客に配信されます。ユーザーがログアウトしている場合でも通知されます。 - 「顧客セグメントを選択して配信する→Shopify顧客管理画面で作成したセグメントを選択して配信できます。ユーザーがログアウトしている場合は通知されません。 表示内容 プッシュ通知をタップした際の飛び先を選択できます。お知らせ
概要 顧客に向けてお知らせを共有できます。お知らせは、マイページのお知らせ欄よりアクセスができるようになっています。 本ガイドでは、お知らせの設定方法をご案内いたします。 設定方法 1. 設定画面を開く モバイルアプリ管理画面>マーケティング>お知らせから設定ができます。 表示内容をテキストのみで送信する場合は、テキストを選択してください。ウェブページに遷移させる場合はリンクを選択し、「作成する」ボタンを押します。 2. お知らせの配信日時と配信対象を設定する お知らせの配信日時と対象を選択するために「配信する」を押します。 下記の画面が表示されるので、日時と顧客セグメントを設定します。顧客セグメントはShopifyの顧客管理画面から作成できます。 お知らせのステータス ステータス名 顧客からの見え方 配信待ち まだ届いていない 配信中 届き始めているが、全員ではない 完了 全員に配信が完了した 失敗 何らかの理由で届き終えることができないステータスです。詳細はお問い合わせください。 お知らせ配信後のログ お知らせ配信後にユーザーのマイページから確認できる「お知らせ」内に表示されるログクーポン
概要 主にオンラインで使用するためのクーポンコードを表示するために使用します。アプリ内でシームレスにクーポンを獲得して使用することができます。 本ガイドでは、クーポンの作成方法をご案内いたします。 設定方法 モバイルアプリ管理画面>マーケティング>クーポンから設定ができます。 項目名 内容 タイトル クーポン配布画面に表示されるタイトルです 説明 クーポンについての説明を書くことができます コード Shopifyで作成したクーポンコードを入力してください 配布したクーポンの使用状況などはShopifyで確認できます 有効期間 クーポンがアプリ上で表示できる タイトル (プッシュ通知) 同時に配信するプッシュ通知のタイトルを設定できます メッセージ (プッシュ通知) 同時に配信するプッシュ通知のメッセージを設定できます 分析 プッシュ通知の分析時に識別するためのラベルです クーポン配布時にアプリログインをしているユーザーに配布がされます。会員未登録および会員登録済みでも配信時にログインをしていないユーザーには配布がされません。セグメント
基盤改善のため利用を制限しております。再開まで今しばらくお待ちください。タグ
概要 モバイルアプリのお知らせについてタグで絞り込みをすることができます。お知らせは、マイページのお知らせ欄よりアクセスができるようになっています。 本ガイドでは、マーケティングタグの設定方法をご案内いたします。 設定方法 1. 設定画面を開く モバイルアプリ管理画面>マーケティング>タグから設定ができます。 タグを作成を選択してください。タグを作成する画面に遷移するので、作成したいタグ名を入力し「作成する」ボタンを押します。 2. お知らせにマーケティングタグを設定する モバイルアプリ管理画面>マーケティング>お知らせからお知らせを設定します。 下記の画面が表示されるので、マーケティングタグ (任意)を設定します。 タグの変更と削除 タグを変更したい場合は、変更したいタグの鉛筆マークをクリックして修正し「更新する」ボタンを押してください。 削除したい場合は、削除したいタグのゴミ箱マークをクリックし「削除する」ボタンを押してください。ワークフロー
概要 ワークフローにて、お知らせとプッシュ通知を紐付けて配信できます。 プッシュ通知をタップするとお知らせページに遷移するので通知の内容を詳細に案内ができます。本ガイドでは、ワークフローの設定方法についてご案内します。 設定方法 1. ワークフローの設定画面を開く モバイルアプリ管理画面>マーケティング>ワークフローから設定ができます。 作成するワークフローのタイトルと説明を入力します。 2. ステップを作成する 「ステップを追加する」をクリックしステップを作成します。 ステップはお知らせから先に作成をしてください。プッシュ通知を先に作成するとプッシュ通知が配信された後にお知らせが配信されるため、プッシュ通知からお知らせへの遷移ができない可能性があります。※最大2ステップまでの作成となります。 2-a. お知らせを設定する 設定項目 内容 ステップの種類 お知らせを選択してください コンテンツの種類 - テキスト:表示内容がテキストのみの場合に選択します。 - リンク:ウェブページに遷移させる場合に選択します。 タイトル タイトルを入力します タイトルは本文の上に表示されます 本文 本モーダル
概要 アプリを起動すると画像が表示されその画像をタップするとアクションを実行することができます。商品ページやコレクションページへ誘導したり画像をタップしてポイントなどのインセンティブを付与することができます。 設定方法 1. 設定画面を開く モバイルアプリ管理画面>マーケティング>モーダルから設定画面を開きます。 「追加する」ボタンからモーダルの作成をします。 2. 内容を入力する 以下の表を参考に、内容を入力します。 設定項目 内容 モーダルのタイトル - 日本語:日本語のタイトルを入力してください。 - 英語:英語のタイトルを入力してください。 モーダルの表示場所 トップページへ遷移します。 ※現在は遷移先は選択できません。 表示期間 開始日時・終了日時を設定してください。 画像 表示する画像を選択してください。 顧客タグ 顧客タグごとに表示制限を行うことができます。特定の顧客に対する施策や販売などに活用できます。 ※タグは「テスト1,テスト2,テスト3」のようにカンマ区切りで付与することで複数指定が可能です。 ※未入力の場合は全ユーザーに表示されます。 遷移先 遷移先一覧は以下のオートメーション
概要 モバイルアプリのカートに商品が残っている場合に通知をすることができます。 本ガイドでは、カゴ落ち通知の設定方法をご案内いたします。 設定方法 1. 設定画面を開く モバイルアプリ管理画面>マーケティング>オートメーションから設定ができます。 設定内容を入力し「保存」ボタンを押します。 設定項目 内容 有効化する カゴ落ち通知を有効化する場合にチェックをいれてください カートに追加してから何時間後に通知するか 1時間〜720時間の間でカートに追加してから何時間後に通知するか入力してください 通知中断開始時刻(任意) hh:mmの形式で通知中断の開始時刻を入力してください 通知中断終了時刻(任意) hh:mmの形式で通知中断終了始時刻を入力してください 2. ShopifyFlowを設定する 以下の設定でFlowを作成します。 - トリガー:Abandoned cart - アクション:Send a push notification アクション「Send a push notification」の設定 Send a push notificationの設定項目のうち「Redirec