カミナシ教育

thumbnail
カテゴリー

動画

動画マニュアルを理解する

1.動画マニュアルとは 動画マニュアルはクラウド上で動画とドキュメントを一元管理して、マニュアルを作成・編集できるツールです。 図形・テキスト挿入などの編集に加えて、動画内の音声を文字起こししてAIに読み上げさせるなど、受講者に分かりやすい動画マニュアルを簡単に作成することができます。 また、多言語翻訳も対応しており、外国人従業員の皆様への研修にもご活用いただけます。 2.動画マニュアルを使ってできること 動画マニュアルを利用することで、以下を設定・管理できます。 - 動画、ドキュメントを保存する - 動画の再生時間、図形、スライド、字幕を編集する - 動画の音声を文字起こしして字幕を作成し、AIが字幕を読み上げる - 動画、ドキュメントを多言語翻訳する - 公開範囲を定めて動画、ドキュメントを公開する - 承認経路を定めて動画、ドキュメントの編集や公開を制限する - 動画を視聴する 3.制約事項 - 1投稿あたりの最大容量は30GB、スライドの最大数は30枚です - スライド1枚あたりの最大容量は1GBです - アップロードできる動画の拡張子は、mp4、movです。mp4以外の拡張子

動画をアップロードする

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.「+ 投稿作成」の「動画投稿を作成」を押す 3.「動画・画像・PDFをアップロード」を押す 4.「開く」を押す 5.「下書き保存」を押す 下書き保存後、非公開の動画は「下書き」に保管されます。 よくある質問は、こちらからご確認ください。

動画マニュアルを編集する

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.編集画面を開く 2-1.該当の動画にある「⋯」を押す 2-2.「編集」を押す 3.動画の不要部分を削除する アップロードした動画の不要部分を削除(トリミング)することができます。 ※削除する箇所に「字幕」や「AI読み上げ」を設定していた場合、あわせて削除されますのでご注意ください。 3-1.「トリム○秒」を押す 3-2.残したい動画の範囲を「左ハンドル」と「右ハンドル」を合わせ「決定」を押す 3-3.「OK」を押す 4.動画を分割する アップロードした動画を二つに「分割」することができます。 ※分割する箇所に「字幕」や「AI読み上げ」を設定していた場合、あわせて削除されますのでご注意ください。 4-1.「トリム○秒」を押す 4-2.分割する箇所に「再生ヘッド」を合わせ「分割」を押す 4-3.「OK」を押す 動画が二つに分割されます。 5.スライドを挿入する 5-1.「スライドを追加」を押す 5-2.「動画・画像・PDFをアップロード」を押す 5-3.「開く」を押す 6.スライドのサムネイルを設定する アップロードされた動画内の画面を、スライ

動画マニュアルに字幕/AI読み上げを設定する

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.「編集」を押す 3.字幕を設定する 3-1.「字幕」を押す 3-2.表示時間を指定し、字幕を記入した後「下書き保存」を押す 4.(任意)動画内の音声を文字に起こす 「AI文字起こし」機能を用いると、動画内の音声から文字を起こして字幕を作成できます。 4-1.「字幕」を押す 4-2.「AI文字起こし」を押す ※動画時間の2分の1程度の更新時間がかかります。文字起こし中はページを閉じないでください。 4-3.字幕を編集する 5.AI読み上げを設定する 5-1.「AI読み上げ」を押す 5-2.「字幕からAI読み上げを生成」を押す 5-3.再生ボタン「▶︎」を押す 生成された音声と動画を確認することできます。 5-4.「決定」を押す 6.(任意)動画内の音声を消去する 動画内に録音された音声を消去することができます。 6-1.「元の音声をキープ」をオフにして「決定」を押す 7.(任意)AI読み上げのテキストを修正する テキストが正しく読み上げがられない場合は、該当箇所を修正してください。 ※「&」「<」「>」は正しく読み上げられません。「あんど」「だ

動画マニュアルに図形や文字を挿入する

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.「編集」を押す 3.「図形・文字挿入」を押す 4.「再生ヘッド」を移動して「追加」を押す 図形、文字を挿入する箇所に「再生ヘッド」を移動します。 5.図形、文字を編集して「完了」を押す 編集画面が表示されます。図形、文字を編集してください。 6.(任意)図形、テキストの編集結果を確認する 編集画面上で動画を再生して、編集結果を確認することができます。 6-1.再生ボタン「▶︎」を押す 7.(任意)図形、テキストの表示時間を変更する 図形、テキストの表示中は動画は静止画となります。静止画となる表示時間を短くしたり、長くすることができます。 ※静止画の表示時間は1〜30秒の間で変更できます 7-1.「図形・文字挿入」の表示を押す 7-2.左右のハンドルを移動して「下書き保存」を押す 8.(任意)図形、テキストの表示を削除する 8-1.「図形・文字」の表示を押し、ゴミ箱を押す 9.「下書き保存」を押す よくある質問は、こちらからご確認ください。

動画マニュアルの翻訳/言語設定をする

動画やドキュメントを翻訳することができます。 本機能は一部のご契約プランでご利用いただけます。

動画マニュアルを公開する

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.「下書き」画面の動画を押す 3.「公開設定」を押す 4.(任意)サムネイルを変更する 4-1.「サムネイルアップロード」を押す 4-2.「開く」を押す 5.動画情報を記載して「公開する」を押す 6.「保存して公開」を押す 7.「OK」を押す 8.(任意)動画の公開範囲を変更する 8-1.「編集」を押し、「公開設定」を押す 8-2.「公開する」を押し、「保存して公開」を押す 8-3.公開範囲を選択して「OK」を押す 公開範囲の詳細は以下の通りです。 - 通常公開:カミナシ動画マニュアルの全ユーザーが閲覧できます - 外部公開:動画のURLが分かれば、カミナシ動画マニュアルのユーザー以外でも閲覧できます よくある質問は、こちらからご確認ください。

動画マニュアルを視聴する

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.動画を押す 下書き保存中の動画は視聴することができません。動画を公開してからお試しください。 公開手順の詳細は「動画マニュアルを公開する」をご参照ください。 3.再生ボタン「▶︎」を押す ①再生速度 動画の再生速度を倍速や低速など変更できます。 ②字幕 字幕の背景カラーや大きさを変更できます。 ③翻訳 動画タイトルや字幕を翻訳できます。 4.(任意)QRコードから視聴する 4-1.「その他」を押し、「QRコード発行」を押す 4-2.QRコードを読み取る 4-3.再生ボタン「▶︎」を押す ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 よくある質問は、こちらからご確認ください。

動画マニュアル共有用のURLを発行する

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.動画を押す 3.「共有」を押す 4.「コピー」を押す 発行したURLはカミナシ教育で作成した「研修」に貼り付けてご利用ください。 研修作成の詳細は「研修を作成する」をご参照ください。 よくある質問は、こちらからご確認ください。

動画マニュアルを複製/削除する

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.動画を複製する 2-1.「その他」を押し、「複製」を押す 2-2.「決定」を押す 複製された動画は「下書き」に保存されます。 3.動画を削除する 3-1.「その他」を押し、「アーカイブ」を押す 3-2.「アーカイブ」画面で「その他」を押し、「永久に削除」を押す 3-3.「削除する」を押す 4.(任意)アーカイブした動画を「下書き」に戻す 4-1.「アーカイブ」画面で「その他」を押し、「下書きに戻す」を押す 4-2.「下書きに戻す」を押す よくある質問は、こちらからご確認ください。

動画マニュアルを復元する

動画を編集履歴の時点に復元することができます。 本機能は一部のご契約プランでご利用いただけます。

PC画面の録画をする

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.「+ 投稿作成」の「動画投稿を作成」を押す 3.「スクリーン録画を開始」を押す 4.「スクリーン録画を開始」を押す 5.「完了」を押す 6.「下書き保存」を押す 7.動画を編集、公開する 動画の編集、公開については「動画マニュアルを編集する」「動画マニュアルを公開する」をご参照ください。 よくある質問は、こちらからご確認ください。

埋め込み投稿制限を設定する

埋め込み投稿制限を設定すると、指定したドメインのページに対してのみ動画を埋め込むことができます。制限は動画全体(ワークスペース全体)、又は指定した動画ごとに設定できます。 なお、埋め込み投稿制限は公開設定が「外部公開」のフォルダ、動画のみ対応しています。

埋め込み投稿制限を編集/削除する

1.カミナシ動画マニュアルにログインする 2.「設定」を押す 3.「埋め込み投稿制限」を押す 4.埋め込み投稿制限を編集する 4-1.該当の埋め込み投稿制限の「⋯」を押す 4-2.「ドメインを編集」を押す 4-3.編集し「更新する」を押す 5.埋め込み投稿制限を削除する 5-1.該当の投稿制限横の「⋯」を押す 5-2.「ドメインを削除」を押す 5-3.「削除する」を押す よくある質問は、こちらからご確認ください。