アプリ管理画面の「配送設定」より「オープンロジ」を選択してください。
オープンロジの贈り主名の印字について(任意):オープンロジ管理画面
Shopifyの請求先情報を送り状や明細書の贈り主として記載することができます。
オープンロジのポータルサイト > Shopify連携 > 設定 > 「ギフト以外の贈り主氏名印字」に進む
有効
にチェックを入れる保存する
をクリックして完了です。
複数配送機能がOFFでも、Shopifyでは親子注文として注文データが2件作成されます。
決済用の親注文
発送用の子注文
決済情報は親注文に紐付けられます。返金処理は親注文の情報から行ってください。
オープンロジには子注文が連携されます。
例)
#1503(子注文):オープンロジに連携される注文情報です。
#1502(親注文): 自動でアーカイブされた注文で、決済情報はこちらに紐付きます。
→親子注文機能ガイドはこちら
Shopifyからオープンロジへの注文データ取込み
Shopifyの注文データは、毎時45分と12:15にオープンロジに取り込まれ、自動で出庫依頼が作成されます。
オープンロジへの自動取込み停止について
オープンロジには、特定の注文の取込みを停止する機能はありません。 ただし、eギフト注文では「配送先住所」が空欄で入力されるため、その注文の取込みが自動で停止されます。
受け取り者が配送先住所を入力後のオープンロジへの取込みについて
受け取り者が配送先住所を入力すると、注文管理の「配送先住所」がその住所に更新されます。更新後、指定された時間に自動的にオープンロジへ注文が取り込まれ、出庫依頼が作成されます。
eギフトの有効期限を過ぎた場合も、「請求先住所」として入力された住所が「配送先住所」として更新され、同様に注文が取り込まれます。
受け取り者が指定した配送指定日時は、注文管理のnote attributesに登録され、自動的にオープンロジに連携されます。
日時指定を設定する際は、配送指定日・配送指定時間の項目をデフォルトの
deliveryDate
・deliveryTime
から変更しないようお願いします。
バリエーション選択機能 / カタログギフト機能はご利用いただけません。
オープンロジでは、のし紙対応は行っておりませんので、必ずのし紙機能はオフにしてご利用ください。
→のし紙設定についてはこちらをご確認ください。