リーフィー ご利用ガイド

thumbnail
カテゴリー

アプリ

LINE連携について

LINE連携機能を活用すると、leafeeアプリを開かずLINEのトーク画面から、部屋に設置したデバイス(leafee hub, leafee mag, leafee move)の反応状況を確認することができます。 LINE連携をする前に必要なこと LINE連携を利用するには、leafee 有料プラン へのお申込みとホームハブのセットアップが必要です。 LINE連携 設定方法 1. leafeeアプリのLINE連携画面を開く アプリを起動し、[その他] > [連携サービス] > [LINE連携]をタップします。 表示された画面の最下部の「leafeeを友だちに追加」をタップしてください。 2. leafee LINEアカウントを友だち追加する LINEアプリが起動し、 leafee LINEアカウントを追加するボタンが現れるので、「追加」→「トーク」をタップしてください。leafee 公式アカウントとのトーク画面が表示されます。 3. LINEアプリ上で「連携設定」ボタンを押す はじめてleafeeを友だち追加すると、連携設定ボタンが表示されます。「連携設定」をタップすると、leafe

アプリで機器の名前を変更したい

leafee hubやleafee mag、leafee moveなどの機器の名前をアプリ上で変更するためには、以下の手順で操作ください。 操作の手順 1.leafeeアプリホーム画面から名前を変更する機器を選ぶ leafeeアプリを開き、ホーム画面から、名前を変更したい機器を選びます。 2.現在の名前をタップする 現在の機器の名前が記載されている「デバイス名」をタップします。 3.新しく設定したい名前を入力し保存する 現在の名前を削除し、新しく設定したい名前を入力し、「変更を保存」をタップします。 4.完了 デバイス名が新しい名前に変わっていれば完了です。

センサーやハブなど機器ごとに通知する内容を変更する方法

など、ご希望に応じて通知する内容を変更することができます。 変更できる内容 開閉センサー「leafee mag」 - センサーが開いたら通知する - センサーが閉じたら通知する - バッテリー残量が少なくなったら通知する 人感センサー「leafee move」 - センサーが反応したら通知する - センサーの反応が終了したら通知する - バッテリー残量が少なくなったら通知する ブザー付きホームハブ「leafee hub」 - ブザーが鳴ったら通知する 変更の手順 1.leafeeアプリの「その他」から「デバイス通知設定」をタップ leafeeアプリを開き、画面下の「その他」をタップし、「デバイス通知設定」をタップします。 2.通知を変更したい機器をタップ 通知を変更したい機器をタップします。 ※今回は「窓」と名前のついた開閉センサーを選択します。 3.変更する通知内容をタップ 変更したい通知内容をタップして変更します。 右に表示されているボタンが緑色になっていたら「通知オン」になっています。 ※画面に表示される内容は、センサーの種類によって異なります。

スマートフォンの機種変更をした際の端末での操作

leafeeのご利用中、携帯を機種変更する際に行なっていただく操作についてご案内します。 古い端末での操作 機種変更前にしていただくことはございません。 今後、古い端末をご利用いただかない場合には、アプリの「その他画面」から「ログアウト」を実行してください。 新しい端末での操作 以下の手順で新しい端末にアカウントを登録します。 1. leafeeアプリを新しい端末にインストールしてください。アプリのダウンロード方法は こちら からご確認ください。 2. インストール後、お客様が古い端末で利用されていたアカウントのメールアドレスとパスワードでログインしてください。 3. ログインに成功し、古い端末で登録された機器のアイコンがアプリのホーム画面で確認できれば登録完了です。

leafee アプリのインストール、ログイン方法

ダウンロード・インストール方法 leafeeアプリは、下記のリンク先からダウンロード・インストールしてください。 OS リンク iOS(iPhone) App Store よりダウンロードしてください Android Google Play よりダウンロードしてください ログイン方法 leafee アプリをダウンロード後、「ログイン」から、 - WEBフォームよりお申し込みいただいたお客様は、お申し込み時に入力したメールアドレスとパスワード - アプリや leafee マイページから、アカウントを作成したお客様は作成時に入力したメールアドレスとパスワード を入力してログインすることが出来ます。

ログイン用のパスワードを忘れた

パスワードの再設定方法について説明いたします。
ログイン用のパスワードを忘れた

登録情報を変更したい

住所やメールアドレスなどの変更方法について説明いたします。
登録情報を変更したい

使い方・活用方法

9件の記事
使い方・活用方法

トラブルシューティング

4件の記事
トラブルシューティング