ロジクラ ヘルプセンター

【基本】ロジクラとCROSS MALLを連携する

初回の連携設定の手順

ネクストエンジン、ロジクラともに管理者権限のアカウントで操作を行ってください

事前の注意事項

CROSS MALL側でAPI設定のIPアクセス制限を「制限なし」としてください。

※IPアクセス制限がある方はロジクラチャットサポートまでお問い合わせください。

CROSS MALLにログインする

CROSS MALLログインページよりIDとパスワードを入力しログインします。

CROSS MALL会社コードと認証鍵を確認する

CROSS MALL「システム設定」>「基本情報」より、会社コードと認証鍵を確認します。

画面を閲覧するとAPI設定の承認鍵は伏せられています。画面下にでる「編集」をクリックして編集画面にすることで承認鍵を確認できます。

承認鍵の箇所に「表示」というボタンが出てきますので、クリックしコピーをしてください

③ロジクラにログインしCROSSMALL連携設定を開始する

ロジクラ管理画面のCROSS MALL設定より、会社コードと承認鍵を入力し「新規作成」をクリックします。 以上で連携は完了です。

④ 連携完了を確認する

ロジクラTOP画面の「利用中のアプリ」にCROSS MALLのIDが表示されていれば連携完了です。

以降は「利用中のアプリ」からCROSS MALLのIDクリックし、連携設定の変更や受注取込等を実施していきます。

日々の連携における設定を行います。

ロジクラTOP画面の「利用中のアプリ」からCROSS MALLのIDをクリックし、CROSS MALL連携設定画面を開きます。

メニュー「設定」のページを開きます。

各条件にチェックを入れて保存することで、連携設定が有効になります。以下各設定を解説していますので、ご確認の上、有効/無効 の判断をお願いいたします。

①入荷時に入荷確定処理をする

ロジクラで入荷完了とした際にCROSS MALLの在庫を自動でプラスにします。

②出荷確定時に追跡番号を更新

追跡番号を設定するタイミングが、出荷作業中の方へおすすめです。

CROSS MALLの受注を取り込み、ロジクラにて出荷を完了した際に、CROSS MALLの受注伝票に追跡番号が更新されます。

※「③ 出荷確定時に出荷確定処理する」も合わせて有効にしてください

※ 追跡番号のみをCROSS MALLの受注伝票へ更新することはできません

③ 出荷確定時に出荷確定処理する

ロジクラで出荷完了とした際に、自動でCROSS MALLのステータスを完了に更新します。CROSS MALLにて以下のような処理をされる方は、チェックを外してください。

集荷時まで受注の変更/キャンセルを受付されている方

集荷後など、受注情報を一括で出荷済みステータスへ移行される方

ロジクラに受注を取り込んだ後に設定いただいても、出荷確定処理を行います。

④受注情報がない場合でも在庫反映する

複数の販売チャネルの在庫数とCROSS MALLの在庫数を連携したい方へおすすめです。(例えば、卸や実店舗の在庫数もCROSS MALLの在庫数に反映させたい方、など)

CROSS MALLから取り込んだ受注以外に、ロジクラで作成した受注(出荷情報)を出荷完了とした際に、CROSS MALLの在庫にも自動で反映します。

※「③ 出荷確定時に出荷確定処理する」も合わせて有効にしてください

ご利用予定またはご利用中の配送便と配送便コードをロジクラ配送便対応表に沿ってCROSS MALLに登録または修正していただく必要がございます。初回のみの操作になります。

CROSS MALLより、配送便マスタを登録・修正する

  1. 設定 > マスタ登録 > 配送便 をクリックしてください。

  2. 既に配送便登録がされている場合は、

    1. ①配送便を選択

    2. ②コードを対応表に沿って変更し、

    3. ③登録をしてください。

  3. ご利用予定の配送便登録がまだの場合は、新規登録よりご登録ください。

※お客様にて設定した配送便の名称はロジクラに反映されません。コードを元にロジクラに登録された名称でロジクラに表示されます。

<配送便>

コード

配送便名称

001

佐川e飛伝II(元払い)

002

佐川e飛伝II(代引き)

003

ヤマト(発払い)

004

ヤマトコレクト(代引き)

005

ヤマト メール便

009

ヤマト クロネコゆうパケット便

010

ヤマト コンパクトコレクト

011

ヤマト 宅急便コンパクト

012

ヤマト タイムサービス

013

ヤマト 着払い

A

ヤマト ネコポス(1月末サービス終了)

006

ゆうパック(元払い)

007

ゆうパック(代引)

014

ゆうメール

015

ゆうパケット

016

クリックポスト

017

佐川e飛伝II(飛脚スーパー便)

018

佐川e飛伝II(飛脚即配便)

019

佐川e飛伝II(飛脚航空便(翌日中配達))

020

佐川e飛伝II(飛脚航空便(翌日午前中配達))

021

佐川e飛伝II(飛脚ジャストタイム便)

022

佐川e飛伝3(元払い)

023

佐川e飛伝3(代引き)

026

佐川e飛伝3(飛脚航空便 (翌日中配達)

027

佐川e飛伝3(飛脚航空便 (翌日午前中配

028

佐川e飛伝3(飛脚ジャストタイム便)

029

西濃運輸(企業宛 一般) 送り状種別1 に「0」を登録

030

西濃運輸(企業宛 ミニ) 送り状種別1 に「1」を登録

031

西濃運輸(企業宛 ビジネス便) 送り状種別1 に「3」を登録

032

西濃運輸(個人宛 通販便) 送り状種別1 に「8」を登録

033

西濃運輸(個人宛 宅配) 送り状種別1 に「9」を登録

 

 

<時間コード>

※コードはロジクラとCROSS MALLで共通です ※時間指定を連携する場合、発送方法の登録が必須となります

コード

ヤマト運輸:配送時間名称

0812

午前中

1214

12〜14

1416

14〜16

1618

16〜18

1820

18〜20

1921

19〜21

0010

午前10時まで(※タイムサービスのみ)

0017

午後5時まで(※タイムサービスのみ)

コード

佐川急便:配送時間名称

00

指定なし

01

午前中

12

12:00~14:00

14

14:00~16:00

16

16:00~1800

18

18:00~20:00

19

19:00~21:00

04

18:00~21:00

コード

日本郵政:配送時間名称

00

指定なし

51

午前中、9:00-12:00

52

12時-14時、12:00-14:00

53

14時-16時、14:00-16:00

54

16時-18時、16:00-18:00

55

18時-20時、18:00-20:00

56

20時-21時、20:00-21:00

57

19時-21時、19:00-21:00

コード

西濃運輸:一般ミニビジネス宅配

0

希望なし

1

午前

2

午後

8

まで

コード

西濃運輸:通販便

5

9:00~12:00

6

12:00~17:00

7

17:00~20:00

8

まで

※温度帯の連携には対応していません。

 

CROSS MALL店舗コードを予めロジクラに登録することで、ロジクラに受注取り込みをした際に店舗情報も自動で連携する事が可能です。

  1. CROSS MALLより、店舗コードを確認する

    1. システム設定 > 店舗情報 > 店舗情報一覧

  1. ロジクラのショップより、ショップコードを登録する

    1. 1. で確認したCROSS MALL店舗コードを、ロジクラのショップコードに登録します。

ショップ

ECや卸、実店舗など、複数の販売チャネルがある場合、ロジクラでショップ情報を登録し出荷予定に紐づけることで、納品書にショップ名を表示できます。 また受注、出荷にショップを紐づけることで、送り状と納品書の依頼主情報にショップ情報を出力することができます。 ショップで管理する項目 項 目 詳 細 ショップ名 ショップの名称 ショップコード ロジクラ内で利用するユニークコードを任意の値で登録します。受注CSV登録で利用します。 モール/カート 税区分 消費税の管理方法 デフォルトの発送方法 ショップごとに配送方法がある場合選択 Shopify連携で代引き発送がある場合は選択必須 * WEBから作成した出荷予定にショップを登録してもデフォルトの配送方法は反映されません。(CSV、連携時のみ) ロゴ画像 ショップのロゴの画像(納品書で表示) 郵便番号 ショップ情報 住所1 〃 住所2 〃 メールアドレス 〃 電話番号 〃 備考 納品書に表示 *ショップの「備考」欄に記載があり、出荷にショップ情報を設定している場合、納品書の備考はショップの「備考」になります。納品書設定の「備考」は出力されませんの

ショップ

※ショップを設定することで、ショップごとに納品書や送り状の依頼主を設定することが可能になります。