Shopifyで商品を登録するだけではロジクラに注文を連携することはできません
まずは以下のガイドより、新商品の販売方法や扱い方による、商品登録と連携の流れについてご確認ください。
【事前確認】Shopifyと商品連携を開始する前に注意すべきポイント
取り扱い商品や販売方法によって異なる商品登録と商品連携の流れについて

新商品の在庫をShopify、ロジクラのどちらから登録されるかに応じて以下操作方法をご確認ください。
Shopify・ロジクラの両者に同じタイミングで在庫を登録してスタートさせたい場合は、”ロジクラから登録”し、ロジクラで入荷することでShopifyに在庫を反映させることが可能です。
※Shopifyの商品が下書きでも商品連携することは可能です。
Shopifyに商品を登録し、在庫を登録する
Shopifyから商品取込、またはロジクラに同じ商品を登録して商品連携を行う
ロジクラに登録した商品に受発注区分を設定する
商品入荷のタイミングでロジクラで入荷を行って受発注区分が設定されているのでShopifyの在庫は増えない
次回から入荷時にShopifyに在庫を反映したい場合はロジクラの商品から受発注区分を削除する
Shopifyに商品を登録し、Shopifyから商品取込、またはロジクラに同じ商品を登録して商品連携を行う
ロジクラで入荷を行う
Shopifyの在庫が加算される
商品連携前にロジクラに在庫登録していた場合、別途Shopifyに在庫登録をお願いいたします。(自動で在庫数は連携しません)
Shopifyにバリエーションを追加する
ロジクラに種類を追加する
ロジクラからCSV商品連携する
ガイド:【基本】Shopifyとロジクラの商品を連携するより、ロジクラに商品登録が【ある】場合、参照