本機の手動アップデートを行うと、
各種設定は全て初期化されますので予めご了承ください。
・PC
・USBマウス(有線、無線どちらも利用可)
・USBメモリ(容量:4GB以上、ファイルシステム:FAT32)
USBメモリのファイルシステムが「FAT32」の場合、 「2.USBメモリの初期化」の対応は不要です。
USB メモリのファイルシステムの確認方法
お使いのPCに、USBメモリを挿入します。
PCのエクスプローラー画面上で、挿入したUSBメモリを右クリック-「プロパティ」を選択します。
「全般」タブに 「ファイルシステム: FAT32」と表示される場合、「2.USBメモリの初期化」の対応は不要です。
1. PCのエクスプローラー画面上でUSBメモリを右クリック-「フォーマット」を選択します。
2. PCのエクスプローラー画面上でUSBメモリを右クリック-「フォーマット」を選択します。 ファイルシステムの欄で「FAT32」を選択して、 「開始」ボタンを押下するとUSBメモリが初期化されます。
1.下記リンクにアクセスします。
・WB05_G_Monitor_MAXHUB_OVERSEA_WB05G_3399-release_20250915205135_5.1.0.8953.zip
ダウンロードサイト左上の「ダウンロード」ボタンを押下します。
2.ダウンロードしたzipファイルを選択して右クリック「すべて展開」を押下します。
3.続いて、下記ファイルをダウンロードします。
・「cvt_recovery」
展開後に出てくる「WB05_G_Monitor_MAXHUB_OVERSEA_WB05G_3399-release_20250915205135_5.1.0.8953」の中にある「upgrade_3399」ファイルを
USBメモリのルートディレクトリ(一番上の階層)にコピーします。
「cvt_recovery」のファイルも同様にUSBメモリのルートディレクトリ(一番上の階層)にコピーします。
本機の電源ケーブルを抜きます。
本機にUSBメモリを挿します。
本機に電源ケーブルを挿すと、自動で起動しアップデートが始まります。
インストール実施後、下記の画面が表示されますので電源は切らずにお待ちください。
HDMIポート「1」に接続している場合、下記の画面がディスプレイ画面に表示されます。HDMIポート「2」に接続されている場合、下記画面は表示されずディスプレイ画面が真っ暗のままとなる可能性がございます。
その際、本機のインジケーターランプが赤く点灯し、再起動が始まったことを確認してください。白く点灯に変わると、本機は再び電源が入った状態になります。再起動が完了するまで、電源は切らずにそのままお待ちください。
再起動後、下記の画面が表示されますのでUSBを取り外し、マウス操作で「CANCEL」もしくは「放弃」をクリックしてください。
マウス操作で「Begin」をクリックし、初期設定を行います。
言語を選択:日本語、国/地域を選択:日本標準時(東京)を選択し、「完了」をクリックします。
10.設定完了後、本機の設定画面から「About>バージョン情報」が「20250915205135_5.1.0.8953」に更新されていればアップデート完了です。
本機の設定画面にアクセスする方法は2通りあります。
(詳細:設定画面)
① USBマウスを本機と接続し、ホーム画面の左上隅を左クリック連打
※ホーム画面に戻る場合は、右クリックで戻れます
② PCを本機のホットスポットに接続し、ホーム画面下のURLにPCからアクセス
※バージョンにより表記が異なります。
本機が起動している状態でワイヤレスドングルを本機のUSB Type-C または Type-A端子に接続します。
「ペアリングができました」という表示が出るまで待機し、表示が出たらワイヤレスドングルを取り外します。