お客様 サポート

thumbnail
カテゴリー

通知設定

お知らせ作成

お知らせ作成 1. サイドメニューから「お知らせ一覧」を選択します 2.「新規登録」ボタンを押下します ・お知らせが1件も登録されていない場合の画面 ・お知らせが1件以上登録されている場合の画面 3. 各項目を入力して、「保存」ボタンを押下します 入力項目 •タイトル:お知らせのタイトルを入力してください •内容:お知らせの内容を入力してください •公開グループ:お知らせを配信するグループを選択してください 作成したお知らせは会員サイトのお知らせ表示画面で表示されます (下記お知らせ表示画面) 新しいお知らせを配信すると右上のベルマークに未読数が表示されます お知らせを確認すると表示は消えます デザイン→トップページカスタマイズ→「お知らせ」を設定するとTOPページに新着のお知らせが3件表示できます

管理者自動メール設定の仕方

管理者自動メール設定の仕方 自動メールの設定 •OneStreamのメニューより【通知管理】⇒【自動メール】を選択してください •今回はウェルカムメールでご説明しますので、ウェルカムメールの編集ボタンを押下してください(設定方法は全て同じです) 自動メール編集画面の各項目についてご説明します •イベント名:自動メールのイベント名です。 •イベント詳細:自動メールが送信されるタイミングが記載されています。 •ステータス:イベント発生時に自動メールを送信するかしないかのステータスです。チェックを入れると送信するようになります。 •メールタイトル:送信するメールのタイトルを設定できます。 •メールの本文:送信するメールの本文を設定できます。 自動メール編集画面に遷移しましたら、【ステータス】にチェックを入れてください 【メールタイトル】【メールの本文】を設定してください 上記の設定ができましたら、保存ボタンを押下してください •上記の設定をした状態で、会員がアカウント登録をすると、下記のように新規会員にメールが送られます •送り主のアドレスは、設定→一般設定→サイト設定内のメールアドレスにな

メール送信時のドメインについて

メール送信時のドメインについて OneStreamではメール送信時に、お客様が設定したメールアドレスをfromに設定することができます。 ただし、現状はOneStreamが送る自動メールに関しては notify@one-stream.info より送信しており、こちらを変更することはできません。 会員へのメール送信トリガー fromメールアドレス fromの宛名 replyToメールアドレス replyToの宛名 ウェルカムメール notify@one-stream.info なし サイト設定のメールアドレス サイト名 アカウント承認 notify@one-stream.info なし サイト設定のメールアドレス サイト名 購入完了メール notify@one-stream.info なし サイト設定のメールアドレス サイト名 サブスク解約 notify@one-stream.info なし サイト設定のメールアドレス サイト名 領収書の送信メール notify@one-stream.info なし サイト設定のメールアドレス サイト名 請求書の送信メール notify@one-str

DMARC対応について

DMARC対応について OneStreamにおいて、DMARCは対応済みで、現在稼働しております。 DMARC対応により、メール送信の安全性と信頼性が向上し、スパムメールのリスクが大幅に低減されます。 ただし、送信元を変更した際にメールソフトによってはメールが弾かれる可能性があることがあります。受信したメールソフトのポリシーが適用されるためです。送信元を変更する場合は十分にご注意ください。 今後は送信元を変更いただいた場合でも、DMARCがPASSできるような修正を検討しております。 今しばらくお待ちくださいませ。 参考画像

メール送信のステータス

メール送信のステータス メールを送信した際のステータスは下記となります •Processed(実行中): メール送信リクエストの受付 •Delivered(受付): 宛先サーバによるメール受付 •Bounces(不達): 恒久的な配信エラー(ハードバウンス) •Deferred(遅延): 一時的な配信エラー(ソフトバウンス) •Blocks(拒否): ソフトバウンスしたため再送を試みたが、一定時間経っても宛先サーバが受け付けなかった •Drops(破棄): 送信リクエストの破棄(バウンスリストや配信停止リストに掲載されていた、など)

管理者への通知

管理者への通知 管理者への通知は、メニューのアカウント⇒プロフィール画面で可能です。 プロフィール内のメールアドレスへ通知が行きますのでそれぞれの管理者ごとに自由に通知を設定できます よくある質問 Q:ユーザーからの入金のお知らせの通知タイミンを知りたい A: ・ユーザーがサブスクリプション料金の「購入はこちら」を押下し、決済が成功した後 ・ユーザーが一括料金の「購入はこちら」を押下し、決済が成功した後 ・ユーザーがサブスクリプション料金の「銀行振込」を押下し、請求金額を満額振り込んで決済が成功した後 ・ユーザーが銀行振込で決済したサブスクリプションから定期で発行されるインボイスの請求金額を満額振り込んで決済が成功した後 ・ユーザーが一括料金の「銀行振込」を押下し、請求金額を満額振り込んで決済が成功した後

招待メール送信履歴の確認動線が変更されます

招待メール送信履歴の確認動線が変更されます 招待メール送信履歴の確認動線が下記に変更されます。

ワークフロー機能について

特定の商品を購入した際にユーザーに、自動でグループを設定したり、メールを送付したりすることが可能です。 イベントについて現在は「料金」と「アカウント作成」が選択可能です。 特定の商品を購入後に自動でグループを追加する方法 ワークフロー→新規登録 ・タイトル:ワークフローのタイトルを記載してください ・イベントタイプ:料金を選択 ・特定の料金:どの料金を購入した際にグループを追加するか、料金を選択ください(複数選択可能) ・待機する日数:グループが追加されるまでの日数 ・アクション:グループ追加にてユーザーグループを選択してください(複数選択可能) 特定の商品を購入した際にユーザーに自動でメールを送信する方法 ワークフロー→新規登録 ・タイトル:ワークフローのタイトルを記載してください ・イベントタイプ:料金を選択(現状は料金のみ選択可能です) ・特定の料金:どの料金を購入した際にグループを追加するか、料金を選択(複数選択可能) ・待機する日数:メールが送信されるまでの日数 ・アクション:メール送信にて送信するテンプレートを選択 テンプレートは先に通知管理→メール送信にて作成する必要があ

メール送信時の条件について

1. 通信管理→「メール送信」から送信する場合 1-1. 通常送信 > グループへ送信 - 以下の すべての条件を満たしているユーザーに対して送信されます - 「ユーザーが無効化されていない」 - 「マイアカウントのお知らせをONにしている」 1-2. 通常送信 > 個人へ送信 - 無条件で送信されます。 1-3. 招待送信 - 無条件で送信されます。 2. 自動メール/ワークフローから送信する場合 - 無条件で送信されます。 「マイアカウントのお知らせON,OFF」や「ユーザーの無効化状態」は、これらの送信可否には影響しません。

チャット機能の利用方法

概要 本機能では、管理者とユーザーがチャットを通じて直接やり取りを行うことができます。個別対応が必要な場合やサポート対応など、リアルタイムでのコミュニケーション手段としてご活用いただけます。 手順 ▼初期設定 1. 設定より一般設定→サイト設定をクリック 2. 表示設定の【チャット機能を有効にする】をON ▼ ダイレクトメッセージの開始方法 1. メニューより【チャット】をクリック 2. 【新規ダイレクトメッセージ】を選択 3. ユーザー一覧から該当ユーザーを選び、【ダイレクトメッセージ】をクリック または - 【ユーザー管理】→ 該当ユーザーを選択 →【ダイレクトメッセージ】をクリックすることでも開始できます。 利用可能な機能 - テキストメッセージの送信 - ファイルの送信(画像・PDFなど) - 音声メッセージの送信 - 絵文字でのリアクション 通知設定について - ブラウザの通知設定をONにすると、メッセージ受信時に音で通知されます。(設定方法はブラウザの通知許可設定をご確認ください) ご活用いただくことで、よりスムーズなコミュニケーションが可能になります。必要に応じてご利用く