設定項目名 | 内容 | 100円で1ポイント付与の場合 |
算出方法 | いくらで何ポイント付与するのかを設定します ※小数は設定できません | 1250円の購入金額に対しては1250÷100=12ポイント付与となります |
会員ランクの倍率 | ・会員ランクごとに付与する倍率を変更したい場合の項目です ・算出方法に設定した計算方法に対しての倍率を設定します ※最大20倍まで設定できます | この項目を2倍に設定すると1250円購入の場合には1250÷100×2=24ポイント付与となります |
最低購入金額 | ポイント付与に最低購入金額設定したい場合に入力します ※クーポン等の割引を適用した注文の場合は、割引後のお支払い金額に適用されます | この項目を5000円以上に設定した場合、1000円の注文に対しては0ポイントとなります 5100円の購入の場合、51ポイント付与となります |
有効期限 | ポイント付与を行った日を基準にして顧客がポイントを利用できる期間を設定します ※上限はありません | - |
ステータス | 無効:顧客が注文を行ってもポイントは付与されません 有効:ポイント付与が設定した条件で行われます | - |
ドルの場合
基本的には上記の設定と変わりません。ただし複数の商品を購入した際には、以下のように計算されます。
同一商品を複数購入した場合
商品の金額 × 商品の個数を計算した後、小数点以下を切り捨てた値が獲得ポイントとなる
例: 1ドル1ポイント獲得の設定で0.75ドルの商品を2個購入した場合
0.75 × 2 = 1.5。小数点以下を切り捨てて1ポイント獲得となる
異なる商品を複数購入した場合
同一商品での獲得ポイントを計算した後、それらを合計する。
商品Aの金額 × 商品の個数の小数点以下を切り捨てた値(以下Aの小計ポイントとする)
商品Bの金額 × 商品の個数の小数点以下を切り捨てた値(以下Bの小計ポイントとする)
Aの小計ポイント + Bの小計ポイントの値が獲得ポイントとなる
例: 1ドル1ポイント獲得の設定で0.75ドルの商品Aを2個、0.5ドルの商品Bを2個購入した場合
商品A: 0.75 × 2 = 1.5。小数点以下を切り捨てて1ポイント
商品B: 0.5 × 2 = 1.0。小数点以下を切り捨てて1ポイント
商品Aの獲得ポイント + 商品Bの獲得ポイント = 2ポイント獲得となる
送料・通関手数料など
ランクやポイント算出に用いられる金額は、商品代金です。 送料や代引き手数料、税関手数料などはランクやポイントの算出対象になりません。
消費税は、税込で商品登録している場合はポイントの算出対象となりますが、税抜で商品登録している場合はポイント算出の対象外です。
クーポンを使用している購入の場合は、クーポン値引き後の商品代金でランクやポイントが計算されます。
ポイントの有効化とは、ポイントを付与予定から付与済みにする処理のことです。
購入直後からポイント有効化までの間は、付与予定ポイントというステータスになります。
ポイントを購入に利用したり、ランクの計算に利用できるようになるのはポイント有効化後です。
ポイントの有効化
ポイントが購入に使えるようになったり、会員ランクの計算に使えるようになるのは有効化後からです。
この設定はShopify管理画面から「ポイント」→ 右上にある「設定を開く」から行えます。 「オンライン注文のポイント有効までの日数」は、ストアの返品ポリシーの日数と合わせておくようにしましょう。
ポイントの不正利用を未然に防ぐ
購入後すぐにポイントを付与して、その後キャンセルになった場合、キャンセルが発生するまでの間にポイントが使われてしまう場合があります。 そのため、商品の出荷日を基準にポイントが有効化されるまでの日数を設定することができます。 ※有効化前のポイントは「付与予定」として表示されます。
項目名 | 内容 |
オンライン注文のポイント有効までの日数 | ・商品の ・3日後に設定した場合、商品の発送日から3回目の24時でポイントが有効化されます |
店舗注文のポイント有効までの日数 | ・ ・Shopify POS や スマレジ×OmniHubを利用しているマーチャントが利用できます |
※店舗で利用しているPOSシステムの置き換えができない場合はVIPが提供しているポイント操作アプリ管理をご検討ください。
※ポイント有効までの日数を7日後に設定した場合、注文の作成から7日後にポイントが有効化されます。それまでの期間は、顧客はポイントを利用することができません。
※注文作成時と注文配送の間に顧客統合された場合、その注文に対するポイントを統合後の顧客に付与することが現状できません。もし注文と配送までの間に顧客統合された場合その期間のポイントは手動で付与してください。
ポイント倍率計算の考え方
注文によるポイント倍率の計算は以下の式で表すことができます。
[(商品A代金 x 商品A倍率 x 商品点数 + 商品B代金 x 商品B倍率 x 商品点数 ) / 基準価格 ] x 基準ポイント x (会員ランク倍率 or 店舗倍率)
※ 商品ごとのディスカウントではなく、注文全体にディスカウントが適用されている場合は商品代金額の比率に応じて、ディスカウント金額がそれぞれの商品に対してShopifyにより按分されます。ポイントの計算に使用する商品代金は按分されたディスカウント金額が差し引かれた後の金額です。
例)
100円(基準価格)で4ポイント(基準ポイント)付与のストアで、Cさんが、商品Aを1点、商品Bを3点購入した場合。
商品A(99,990円)・・・ポイント2倍
商品B(5,000円)・・・ポイント1倍
Cさん・・・会員ランク倍率3.1倍
●手順1
まずは[ ]内の計算をして、小数点を切り捨てます。
[(99,990*2*1+5,000*1*3)/100]= 2149.8
●手順2
次に、手順1で算出した小数点が切り捨てられた値に対して、基準ポイントを掛け算します。その後、会員ランク倍率もしくは、店舗倍率が設定されている場合はそれも掛け算します。
2149*4*3.1 = 26,647.6
●手順3
手順2で算出した値の小数点が切り捨てられた値の26,647ptが獲得ポイントとなります。
特定の商品のポイント倍率の計算方法
商品Aのポイント倍率を2倍に設定した場合、その商品を2つ購入したと仮定
してポイントの算出が行われます。倍率を0に設定した場合はポイント付与対象外になります。
例)100円で1ポイント付与するマーチャントの場合、1250円の商品をポイント2倍にすると1250×2÷100 = 25ポイント付与されます。
ポイント付与対象外にする
ポイント付与対象外にするには、ポイント付与率を0倍にします。
ランク倍率との組み合わせ
ランクごとにポイントを設定している場合、商品ごとのポイント付与倍率を計算したあとに、ランク倍率をかけます。 例)100円で1ポイント付与するマーチャントで、付与率3倍のランク顧客が1250円のポイント2倍の商品を購入した場合。
1250×2÷100×3=75ポイント付与されます。
商品追加や交換の場合のポイント倍率適用
特定商品のポイント倍率を設定している注文で商品追加や交換が発生した場合、以下のようなケースは商品倍率が適用されません。
最初の注文時にAの商品のみ存在しており、Aの商品をBに交換した場合
最初の注文時にAの商品のみ存在しており、Aの商品をBを追加した場合
最初の注文時にAの商品の倍率を後から変更した場合
ただし、注文時に商品Aを注文し、同じ商品Aと交換した場合には商品別ポイント倍率は反映されます。
コレクションを指定して設定する場合の注意点
コレクションで設定される場合の対象商品は、設定時点で対象コレクションに含まれる商品のみ対象となります。後から対象コレクションに新規追加した商品は含まれない為、ご注意ください
VIPの管理画面>ポイント>購入商品のポイント付与[編集]>商品の倍率の[管理する]>作成するから、新たに商品のポイント倍率の設定が可能です。
すでに設定されている商品の倍率を変更する場合には該当の商品をクリックしてください。
商品は一度に250個まで選択することが可能です。商品を選択して、ポイント倍率を入力したら保存ボタンをクリックして保存してください。
特定の商品のポイント倍率を変更する際に、時間予約も可能です。
会員ランク倍率との組み合わせ
特定の店舗からの注文ポイント倍率を設定した場合、会員ランク倍率は無視されます。
例)会員ランク倍率3倍の会員が、ポイント2倍店舗で購入した場合はポイントは2倍になります。
特定商品の倍率との組み合わせ
特定の商品ごとにポイントを設定している場合、計算は下記のようになります。 例)100円で1ポイント付与するマーチャントで、ポイント2倍の店舗にて、1250円のポイント3倍の商品を購入した場合。
1250×3÷100×2=75ポイント付与されます。
店舗倍率設定の適用範囲
Shopify POSからの注文には適用されません。
スマレジを利用していて「Omni-hubアプリを介した注文」「飛躍アプリを介した注文」は適用されます。
VIP「管理者アプリ」を利用して店舗での注文にポイントを付与する場合は適用されます。
オンラインストアを店舗登録しても、オンラインストア倍率は変更できません。
Shopifyの注文管理ページに表示されるタグがVIPの店舗設定画面で登録できる店舗タグと一致する必要があります。一致していない場合は、倍率変更が適用されません。
[VIP管理画面]>[プログラム]>[ポイント]>[店舗を追加する]
項目名 | 内容 |
店舗名 | 店舗名を入力してください |
注文タグ | スマレジをお使いの場合:スマレジ管理画面の「店舗一覧」で表示される「店舗名」を入力してください |
参考:スマレジの管理画面
[VIP管理画面]>[プログラム]>[ポイント]>[商品購入のポイント付与-編集]>[販売チャネルの倍率-管理する]>[店舗の倍率-管理する]の順に操作してください。
ポイント倍率を設定したい店舗を選択してください。
店舗ごとの倍率を新たに設定する場合は、画面右上の「作成する」をクリックして、ポイント倍率とその倍率を有効にする期間を設定してください。設定した店舗ごとの倍率を取り消す場合は、対象の倍率を選択し削除を行ってください。
「店舗の倍率」>「管理する」から店舗ごとにポイント倍率を設定することができます。例えば「○月○日から△月△日までの間に表参道店で購入した場合だけポイント還元率を5倍にする」というように具体的に倍率を設定することが可能です。
同じ期間に複数の倍率が存在する場合
複数の倍率が期間が被って作成されている場合は、倍率の大きい方が適用されます。
会員ランクに応じて注文ポイントのポイント倍率を変更することができます。会員ランクを上げるインセンティブとして一般的によく使われています。
会員ランクの作成方法はこちらから
ランクを作成したら、それぞれのランクごとにポイント付与の倍率を設定できるようになります。[VIP管理画面]->[プログラム]->[ポイント]->[編集]の順に操作しましょう。Step1で作成した会員ランクが表示されます。それぞれのランクごとにポイント付与倍率を自由に設定しましょう。