管理者もしくは、リクルーター権限の方は下記の初期設定を行ってください。
HERP AI リクルーターへ初回ログインする(アクセスを許可する)
全体設定を行う(※インタビューサポート利用に関わる設定)
すべてのユーザーの選考予定を同期する
新規の面談・面接の閲覧範囲を設定する
すべてのAIリクルーター機能をご利用いただくために、管理者の初回ログインが必須です(管理者のうち1名のみで可)。
応募一覧から、いずれかの応募詳細を開き、右下に表示される「AIに相談する」をクリック
「HERPアカウントでログイン」から、「アクセスを許可してログイン」をクリック
初回アクセス画面
各操作の承認画面、ログインに進んでください
「インタビューサポート」の利用開始に伴い、以下の設定を必要に応じて行ってください。
管理者/リクルーター権限の方が「すべてのユーザーの選考予定を同期する」を有効(オン)にすることで、インタビューサポート機能(※HERP専用書き起こし用Botのオンラインミーティング参加)を全てユーザーの選考予定で利用できるようになります。
本設定をしない場合、すべてのユーザーが個別にオン/オフを設定する必要があります(下記に詳細あり)。
すでに登録済みの選考予定も同期されます(※同期は1時間に1回、「面談・面接」画面にて手動での同期も可能です:詳細)。
設定後、対象のオンラインミーティング開始時に専用Botが参加しますので、事前に社内にて告知をお願いいたします。
設定を開く
すべてのユーザーの選考予定を同期するをオンにする(推奨)
「すべてのユーザーの選考予定を同期する」をオフにした場合は、ユーザーごとに選考予定を同期するかのオン/オフを選択することができます。
インタビューサポートによって作成されるサマリ・書き起こしの閲覧範囲を設定します。
設定を開く
「新規の面談・面接の閲覧範囲」にて、「参加者・リクルーター・管理者のみ」もしくは「応募詳細を閲覧できるユーザー」を選択する
重要:面接終了トリガーの参照対象になりません(面接内容がタイムラインに投稿されるのを防ぐため)。
アシスタント権限・応募を閲覧できるゲスト権限が議事録にアクセスした場合、 「閲覧する権限がありません」という表示になり、内容を見ることはできません。
インタビューサポートでZoomをご利用の場合、ZoomアカウントとAIリクルーターの事前連携が必要です。
この連携を行うと、AIリクルーターに同期されている面接予定は、自動的に録画・書き起こしが開始されます。希望しない場合、 チャットから /quitコマンドを入力することで停止および退出させることができます。
※もし、自動的に録画・書き起こしされるのを避けたい場合、本連携を実施しないことで、botの参加を承認制にすることも可能です。ただし、原則HERP Hireの予定に登録されたZoom ミーティングのZoomホストが参加する必要がある点ご留意ください(→ ダミーユーザーを作成し、Zoom URLを発行している運用をされている場合は、インタビューサポートをご利用いただくには必ずZoom連携いただく必要があります)。
以下のURLから、お使いのZoomワークスペースにログイン、HERP AI Recruiterからのアクセス許可を行ってください
「Zoomアカウントを連携しました」という画面に遷移すれば連携完了です
AIリクルーターが条件に応じて自動でテキストを生成し、HERP Hire のタイムラインにコメントとして投稿します。
トリガー設定はこちらからご対応ください。