こちらは leafee 屋外カメラ(※以下 カメラ)についてのトラブルシューティングです。
カメラの録画モードが「常時録画」の設定になっている場合はバッテリの消費が速くなります。通常時や充電しながらご利用にならない場合は「イベント録画」の設定にすることを推奨いたします。
アプリのホーム画面から屋外カメラのアイコンをタッチし、カメラのデバイス設定から「カメラ設定」を開きます。メモリーカード録画設定から、録画モードの変更を行うことができます。(microSDカードを挿入していない場合はカードなしと表示されます)
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
カメラのバッテリが満タンまで充電されていない場合は、その後のバッテリの減りがはやくなることがあります。必ず充電が100%になるまで後充電いただきますようお願いいたします。(100%になるまでの充電時間は6〜8時間です)
録画なし | イベント録画 | 常時録画 |
約3ヶ月 | 1日10回程度の動体検知で 約2カ月1日30回程度の動体検知で 約1カ月 | 約19時間 |
「常時録画」モードの場合はバッテリが1日持たないため、コードレスでご利用頂く際には「常時録画」設定は推奨しておりません。
録画機能について詳しくはこちらの記事をご参照ください。
リアルタイムビデオの右上にWi-Fi 信号強度が表示されます。信号強度が70%以下になるとカメラとWi-Fiの接続が切れやすくなってしまいます。Wi-Fiルータとの接続が安定していないとバッテリの消費がはやくなります。信号強度が70%以下の場合、Wi-Fiのルーターとカメラの距離を縮めて接続を安定をさせることをお試しいただきますようお願いいたします。
Wi-Fi接続に関して詳しくはこちらの記事をご参照ください。
検知の頻度が高くなれば高くなるほど、バッテリの消費は速くなります。もし不要な検知が見られるなどありましたら使用感とあわせて動体検知の感度をご調整することをお試しください。
アプリのホーム画面から屋外カメラのアイコンをタッチし、カメラのデバイス設定から「カメラ設定」を開きます。動体への反応設定から、動体検知の感度の変更を行うことができます。
動体検知について詳しくはこちらの記事をご参照ください。