リーフィー ご利用ガイド

leafee mag (第1世代) の取り付け方

この記事では、「開閉センサー leafee mag (第1世代) 」 ご利用者向けにセンサーの取り付け方法を紹介します。

形状が異なる「開閉センサー leafee mag (第2世代) 」については、取り付け方法が異なります。

おそれいりますが、下記のページをご確認ください。

leafee mag (第1世代) 本体の中にあるセンサーが、マグネットの磁力によって反応し、お使いのスマートフォンに信号を送信します。 センサーが正しく開閉を検知するために、下記の手順に従って正しく取り付け作業を行ってください。

leafee mag (第1世代) は取り付け方によって、様々な利用用途にお使いになれます。下記を参考に、利用用途と取り付けイメージをご確認ください。

窓表面にセンサー本体、窓サッシにマグネットを取り付けます。

窓表面にセンサー本体、施錠鍵レバーにマグネットを取り付けます。

冷蔵庫本体にセンサー本体、扉にマグネットを取り付けます。

エアコンをオフにした状態で、エアコン本体にセンサー本体、 風向板にマグネットを取り付けます。

leafee mag (第1世代) を取り付けるイメージが固まったら、貼り付ける位置を確認しましょう。

センサー本体とマグネットの位置を確実にあわせるためには、センサー本体のLEDスポットマグネットの位置合わせマークを活用します。

センサー本体のLEDスポットと、マグネットの位置合わせマークを確認したら、下記のポイントに注意して位置合わせを行ってください。

  1. LEDスポットと位置合わせマークの方向が同じ方向を向くようにする。

  2. LEDスポットと位置合わせマークの位置が平行となるようにする。

  3. LEDスポットと位置合わせマークの距離が閉状態で、10mm以下になるよう設置する。

    位置合わせが正しくできていれば、マグネットをセンサー本体に近づけたり離したりした際にLEDが1度点滅することを確認できます。

    センサーに電源が入った状態で、取り付けようとしている場所の動きに合わせてセンサーとマグネットを動かしてLEDが点滅するかどうかを確認しましょう。

以下の手順に従って、位置合わせをした場所にセンサー本体とマグネットを取り付けてください。

※ 落下は破損・故障の原因となりますので、下記の通り正しくお取り付けください。

  1. 取り付ける箇所部分の汚れや水滴をふく

  2. センサー本体、マグネットに両面シールを貼り付ける

    ※ 両面テープの一方に、「かべ面」と表記がありますのでそちらをご確認の上、設置していただくようお願いいたします。 

    ※ 取付ける際、両面シールを取り外しの際に接地面にそって引き伸ばせるよう、先端を少し出して貼るようにしてください

  3. 位置合わせした箇所に取り付ける

    センサー本体、マグネットに貼り付けた両面シールの「かべ面」のはくり紙をはがして、位置合わせをした場所にそれぞれ取り付けて固定してください。

    ※ 両面シールの粘着力が強く、一度貼り付けると取り外すことが困難な場合がございます。必ず位置合わせをして貼り付ける場所を確認してから貼り付けるようにしてください。

    ※ 取り外し時は、開閉センサー・マグネットを軽く押さえながら、両面シールを慎重に設置面に沿って引き伸ばして剥がして下さい。

最後に、開閉などのセンサーの動きと、アプリの画面表示が連動するかを確認してください。

アプリの画面上で対象のセンサーが、開状態で赤色に、閉状態で緑色になれば正しく取り付けができたことを確認できます。

 

※ アプリにセンサーの登録をしていない方は、「leafee mag (第1世代) の登録方法」をご確認の上、アプリにセンサーを登録してください。

※ センサーからの反応をスマートフォンが取得するまで少し時間がかかることがあります。反応が反映されるまでしばらくお待ち下さい。