ロジクラ ヘルプセンター

Q. ロジクラ、CROSS MALLの在庫の動きを確認したい。

CROSS MALL連携の在庫連携の仕組みを解説

ロジクラのCROSS MALL連携はロジクラからの入出荷時に在庫数が連携します

本記事では、ロジクラとCROSS MALLを連携した際の在庫変動についてご案内をいたします。

アプリ基本設定にて、入出荷時の連携を行う前提でご案内しております。基本設定を無効にした場合は連携されません。

【基本】ロジクラとCROSS MALLを連携する

初回の連携設定の手順

【基本】ロジクラとCROSS MALLを連携する

 

【ロジクラの在庫数について】

ロジクラの在庫一覧で表示される各種数量の説明になります。

項 目

詳 細

在庫

在庫表にあるすべての数量

引当数

出荷中の在庫数(在庫引き当て済み、他の出荷での引き当てや在庫移動不可)

未引当数

すべての在庫数から引当数にある数量を差し引いた数量(フリー在庫)

CROSS MALLの在庫定義については以下マニュアルを確認ください。

参考:商品登録・出品処理マニュアル 4.在庫数量の情報を送信・確認する

 

 

★ロジクラの在庫がプラス

①入荷処理

ロジクラで商品の入荷処理をすることで、ロジクラのデータに在庫が反映します。

【基本】ロジクラで入荷した数量をCROSS MALLに連携する

ロジクラで作成した入荷実績をCROSS MALLの在庫数に反映する方法

【基本】ロジクラで入荷した数量をCROSS MALLに連携する

★CROSS MALLの在庫がプラス

②ロジクラの入荷数がCROSS MALLへ自動連携

①の入荷数がロジクラからCROSS MALLにAPIで自動連携され、CROSS MALLの在庫数量が加算されます。

 

 

★CROSS MALLの在庫数量がマイナス

①CROSS MALLにて注文取り込み

各モールよりCROSS MALLに注文が入り、CROSS MALLの在庫数量がマイナスされます。

②CROSS MALLの注文情報をロジクラへAPI連携

CROSS MALLの注文情報を、APIでロジクラの出荷予定に連携します。指定した処理フェーズの注文のみ、ロジクラに取り込みすることができます。

【基本】CROSS MALLの注文情報をロジクラの出荷予定として取り込む

CROSS MALLの注文情報をロジクラに連携し、ロジクラで出荷作業を行います

【基本】CROSS MALLの注文情報をロジクラの出荷予定として取り込む

 

③ロジクラで在庫の引当

ロジクラに連携された出荷を開始し「出荷」ステータスに移すと、ロジクラ在庫表の「引当数」に在庫数量が反映されます

出荷を開始する

出荷予定に在庫を引き当て出荷作業を開始します

出荷を開始する

 

 

★ロジクラの在庫がマイナス

④出荷確定処理

「出荷」ステータスの出荷予定の出荷確定処理が完了すると、ロジクラ在庫表の在庫数量がマイナスされます。

【基本】CROSS MALLから取込した出荷予定を出荷完了にする

CROSS MALLの処理フェーズを完了にし、追跡番号を送信します

【基本】CROSS MALLから取込した出荷予定を出荷完了にする

⑤ロジクラからCROSS MALLへ出荷確定情報をAPI自動連携

ロジクラで出荷処理をした出荷予定がAPIでCROSS MALLの注文に自動連携され、CROSS MALLの注文処理フェーズが「完了」に移行します。

<注意>

  • 入出荷のAPI連携は、入荷処理/出荷処理がロジクラで完了すると自動で行われます。

  • サーバの状況や入荷件数/受注件数によって、連携までに20分程度かかる場合があります。