thumbnail

注文管理画面の表示内容とステータス:eギフト


アプリ側の設定によりeギフト購入時の注文管理画面の挙動が異なります。

注文管理に影響する設定は以下になります。


タイミング

配送先住所

フルフィルメント状況

注文タグ

購入完了直後

空欄

保留

SNSギフトお届け先未入力ギフト設定

受け取り登録後

受け取り者が入力した住所

未発送(自動更新)

SNSギフトお届け先入力済みギフト設定


  • 配送先住所:空欄

  • フルフィルメント状況:保留

  • 注文タグ:SNSギフトお届け先未入力ギフト設定


  1. 配送先住所:受け取り者が入力した配送先情報

  1. 配送日時指定情報:受け取り者が設定した日時 が出力

    1. 配送日時指定情報の出力先はアプリで設定ができます。

      →設定方法はこちら

  1. フルフィルメント状況:未発送 に自動更新されます

  1. 注文タグ:SNSギフトお届け先入力済みギフト設定

  • SNSギフトお届け先入力済み

    • 受け取り者が配送先住所を入力し「登録する」をタップしたタイミングで、 注文情報が更新され、あわせてこのタグが自動で付与されます。

  • 受取り期限切れ

    • 受け取り期限が過ぎたタイミングで、注文情報に「期限切れ」のタグが自動で付与されます。

      ※設定により、住所が更新されずキャンセルされる場合もあります。


  1. アイテムをフルフィルメントをクリック

  1. アイテムを発送済みにする をクリック

  2. お客様に通知を送信するのチェックは任意です。チェックした場合は、Shopifyから購入者へ発送済みメールが送信されます。

  1. フルフィルメント状況発送済み に自動更新されます

  1. 追跡情報を追加をクリック

  1. 追跡情報を入力する

  1. 保存 をクリックして完了です。


  1. 購入者へ追跡番号を通知する場合:「お客様に追加メールを送信する」にチェックを入れて保存する

  2. 購入者へ追跡番号を通知しない場合:「お客様に追加メールを送信する」にチェックを入れずに保存する

※「配送先住所情報のメタフィールド移行」にしている場合は、マイページ / 注文状況ページには 追跡番号が自動的に表示 されます。

そのため、eギフト注文の場合は 追跡番号を入力せずにフルフィルメントすることを推奨 しています。


タイミング

配送先住所

フルフィルメント状況

注文タグ

購入完了直後

ダミー住所

保留

SNSギフトお届け先未入力ギフト設定

受け取り登録後

受け取り者が入力した住所

未発送(自動更新)

SNSギフトお届け先入力済みギフト設定


  • 購入時、配送先情報の入力が必要です。

  • eギフト購入時点でのWMS(倉庫管理システム)やOMS(受注管理システム)への住所連携を防ぐため、配送先住所はダミー住所で注文が作成されます。


  • 配送先住所:ダミー住所

  • フルフィルメント状況:保留

  • 注文タグ:SNSギフトお届け先未入力ギフト設定


  • 配送先住所:受け取り者が入力した配送先情報

  • 配送日時指定情報:受け取り者が設定した日時 が出力

    • 配送日時指定情報の出力先はアプリで設定ができます。

      →出力先の設定方法はこちら

  • フルフィルメント状況:未発送 に自動更新されます

  • 注文タグ:SNSギフトお届け先入力済みギフト設定

  • SNSギフトお届け先入力済み

    • 受け取り者が配送先住所を入力し「登録する」をタップしたタイミングで、 注文情報が更新され、あわせてこのタグが自動で付与されます。

  • 受取り期限切れ

    • 受け取り期限が過ぎたタイミングで、注文情報に「期限切れ」のタグが自動で付与されます。 ※設定により、住所が更新されずキャンセルされる場合もあります。


  1. アイテムをフルフィルメント をクリック

  1. 追跡情報を入力後、アイテムを発送済みにする をクリック


  1. 購入者へ追跡番号を通知する場合:「お客様に追加メールを送信する」にチェックを入れて保存する

  2. 購入者へ追跡番号を通知しない場合:「お客様に追加メールを送信する」にチェックを入れずに保存する

※「配送先住所情報のメタフィールド移行」にしている場合は、マイページ / 注文状況ページには 追跡番号が自動的に表示 されます。

そのため、eギフト注文の場合は 追跡番号を入力せずにフルフィルメントすることを推奨 しています。


  • 複数配送機能・親子注文についての詳細は以下のヘルプページをご確認ください。

→複数配送設定についてはこちら

→親子注文機能ガイドはこちら

以下の機能をご利用されている場合は、親子注文が適用された状態で注文が作成されます。

  • 複数配送設定をONにしている場合

  • 配送先住所入力スキップする設定:ネクストエンジン連携機能をON

  • 配送先住所入力スキップする設定:オープンロジ連携機能をON

︎ 親注文の挙動

ポイント

親注文は決済情報が紐づいています。配送は不要です。

タイミング

配送先住所

フルフィルメント状況

注文タグ

備考

常に更新されない

空欄

保留

ギフト複数配送親注文

決済情報のみ、配送処理不要

  1. 配送先住所:空欄

  2. 注文タグ:ギフト複数配送親注文

  3. フルフィルメント状況:保留

ポイント

  • 受け取り登録完了後、親注文は購入時のまま更新されません。

  • 子注文は配送情報が紐づいています。フルフィルメントの処理が必要です。

  • 配送先ごとに子注文が生成されます。

タイミング

配送先住所

フルフィルメント状況

注文タグ

購入完了直後

空欄

保留

#(親注文番号)子注文SNSギフトお届け先未入力ギフト複数配送ギフト設定

受け取り登録後

受け取り者が入力した住所

未発送(自動更新)

#(親注文番号)子注文SNSギフトお届け先入力済みギフト複数配送ギフト設定

タイミング

配送先住所

フルフィルメント状況

注文タグ

  • 配送先住所:空欄

  • フルフィルメント状況:保留

  • 注文タグ:#(親注文の注文番号)子注文SNSギフトお届け先未入力ギフト複数配送ギフト設定

  • 配送先住所:受け取り者が入力した配送先情報

  • 配送日時指定情報:受け取り者が設定した日時 が出力

    • 配送日時指定情報の出力先はアプリで設定ができます。

  • フルフィルメント状況:未発送 に自動更新されます

  • 注文タグ:#(親注文の注文番号)子注文SNSギフトお届け先入力済みギフト複数配送ギフト設定

  • SNSギフトお届け先入力済み

    • 受け取り者が配送先住所を入力し「登録する」をタップしたタイミングで、 注文情報が更新され、あわせてこのタグが自動で付与されます。

  • 受取り期限切れ

    • 受け取り期限が過ぎたタイミングで、注文情報に「期限切れ」のタグが自動で付与されます。 ※設定により、住所が更新されずキャンセルされる場合もあります。


  1. アイテムをフルフィルメント をクリック

  1. 追跡情報を入力後、アイテムを発送済みにする をクリック


  1. 購入者へ追跡番号を通知する場合:「お客様に追加メールを送信する」にチェックを入れて保存する

  2. 購入者へ追跡番号を通知しない場合:「お客様に追加メールを送信する」にチェックを入れずに保存する

※「配送先住所情報のメタフィールド移行」にしている場合は、マイページ / 注文状況ページには 追跡番号が自動的に表示 されます。

そのため、eギフト注文の場合は 追跡番号を入力せずにフルフィルメントすることを推奨 しています。


Shopify注文情報の「保留」ステータスを解除したい場合は、「フルフィルメントを解除する」を選択してください。